問56~問70 (必須/病態・薬物治療)
- 101回 問56 膵がんとの関連が高い腫瘍マーカー 問題と解説
- 101回 問57 QT 間隔延長を誘発する可能性が高い抗不整脈薬 問題と解説
- 101回 問58 クッシング症候群 問題と解説
- 101回 問59 中枢性尿崩症 問題と解説
- 101回 問60 低血糖 問題と解説
- 101回 問61 メニエール病 問題と解説
- 101回 問62 骨粗しょう症治療薬 問題と解説
- 101回 問63 自己注射で用いられる昇圧薬 問題と解説
- 101回 問64 制吐療法 問題と解説
- 101回 問65 ALK 融合遺伝子陽性の非小細胞肺がん 問題と解説
- 101回 問66 一般用医薬品の添付文書に記載する必要のない項目 問題と解説
- 101回 問67 ヘリコバクター・ピロリの除菌治療 問題と解説
- 101回 問68 臨床試験におけるプライマリーエンドポイント (主要エンドポイント) 問題と解説
- 101回 問69 消失経路の観点から、腎機能障害時に投与量の補正が必要な薬物 問題と解説
- 101回 問70 重症肝硬変がもたらす薬物動態学的影響 問題と解説