問56~問70 (必須/病態・薬物治療)
- 100回 問56 肝障害により血清 AST 値が上昇する機構 問題と解説
- 100回 問57 高度な徐脈を認める高血圧症患者に使用すべきでない薬剤 問題と解説
- 100回 問58 「突然の高熱、さむけ、のどの痛み等があらわれる」に該当する重篤な副作用 問題と解説
- 100回 問59 子宮体がん 問題と解説
- 100回 問60 慢性閉塞性肺疾患 問題と解説
- 100回 問61 頭蓋内圧亢進の状態において見られる病態・症状 問題と解説
- 100回 問62 原発性睡眠障害 問題と解説
- 100回 問63 ヒトヘルペスウイルスおよびその感染症 問題と解説
- 100回 問64 結核 問題と解説
- 100回 問65 がん化学療法による好中球減少症に対して用いられる薬剤 問題と解説
- 100回 問66 「Drug Safety Update」とよばれている医薬品情報源 問題と解説
- 100回 問67 仮説検定における第一種の過誤 問題と解説
- 100回 問68 研究デザインとエビデンスレベル 問題と解説
- 100回 問69 二重盲検試験における「盲検」の説明 問題と解説
- 100回 問70 ヒト上皮増殖因子受容体 2 型 (HER2) 過剰発現が確認された手術不能乳がんの治療 問題と解説