106回薬剤師国家試験 問316-317解説

 問 題     

新人薬剤師の導入研修で、以下の処方を題材として提示した。患者は、2歳女児。体重12kg。各成分の添付文書等による1回の適正使用量(成分量)は【表1】のとおりとする。

問316

用量が適切でないため疑義照会すべき薬剤はどれか。2つ選べ。

  1. テオフィリンドライシロップ20%
  2. クラリスロマイシンドライシロップ10%
  3. 耐性乳酸菌製剤散100%
  4. カルボシステインドライシロップ50%
  5. クレマスチンドライシロップ0.1%

問317

この処方どおりに薬剤を提供した後に疑義に気が付き、医師に照会した結果、用量が適切ではないことが判明した場合、薬剤師がとるべき対応として、適切でないのはどれか。1つ選べ。

  1. 患児の家族に連絡して、次回の診察までは薬をこのまま服用させるよう指導する。
  2. 他にも同様の事例がないか薬局内で確認する。
  3. 事例に関して、事実を経時的に整理して記録する。
  4. 再発防止のため、指針の見直しや従事者が行う対策を検討する。
  5. 公益財団法人日本医療機能評価機構に、ヒヤリ・ハット事例として報告を行う。

 

 

 

 

 

正解.
問316:1, 5
問317:1

 解 説     

問316

体重 12kg なので、表1から1回成分量を計算すると
テオフィリン 48mg
クラリスロマイシン 60mg
耐性乳酸菌 276mg
カルボシステイン 120mg
クレマスチン 192 μg です。

処方を見ると
テオフィリンの 1 回量は 0.90 × 0.2 = 0.18g = 180mg です。多すぎます。
クラリスロマイシンの 1 回量は 0.60 × 0.1 = 0.06g = 60mg です。
耐性乳酸菌の 1 回量は 0.28g = 280mg です。
カルボシステインの 1 回量は 0.24 × 0.5 = 0.12g = 120mg です。
クレマスチンの 1 回量は 0.9 × 0.001g = 9 × 10-4 g = 900 × 10-6 g = 900 μg です。多すぎます。

以上より、正解は 1,5 です。

問317

選択肢 1 ですが
このまま服用させては、副作用の危険性があり、適切な薬物治療といえません。選択肢 1 は誤りです。

以上より、正解は 1 です。

コメント