薬剤師国家試験 第103回 問312-313 過去問解説

 問 題     

76歳男性。脳梗塞の既往と高血圧、脂質異常症(高脂血症)、不眠、便秘のため、以下の処方により治療を継続中である。薬局での服薬指導時に、患者から最近便が黒っぽいとの訴えがあった。

薬剤師が主治医に連絡したところ、精密検査により大腸がんが見つかり、3ヶ月後に切除手術を受けることになった。

問312

入院手術前に医師と協議の上、この薬剤師が薬学的管理をすることになった。上記の処方の中で、休薬の必要性が高いのはどれか。2つ選べ。

  1. 処方1
  2. 処方2
  3. 処方3
  4. 処方4
  5. 処方5

問313

その後、手術では患部を取りきれず、退院時の見込みでは、日常生活を送る上で介護を要するであろうとのことであった。介護保険制度に照らした当該患者に関する記述のうち、正しいのはどれか。1つ選べ。

  1. 第2号被保険者である。
  2. 要介護認定を受けた場合に介護サービスが受けられる。
  3. 要介護認定は都道府県が行う。
  4. 要介護認定は疾病の重症度が判定基準とされる。
  5. 保険料は医療保険者が徴収し社会保険診療報酬支払基金に納付する。

 

 

 

 

 

正解.
問312:2, 3
問313:2

 解 説     

問312

手術を 3ヶ月後に控えており、血をサラサラにする薬は休薬の必要性が高いと考えられます。

アムロジピンは Ca 拮抗降圧薬です。

イコサペント酸エチル粒状カプセルは、エパデールという名前の方が聞き覚えがあるかもしれません。動脈硬化症に伴う症状の改善や高脂血症に用いられます。出血傾向を助長するため、手術前には休薬が必要です。

シロスタゾール(プレタール)は、ホスホジエステラーゼ阻害により作用する抗血小板薬です。脳梗塞後の治療に用いられます。手術前には休薬します。

ゾピクロン(アモバン)は、非 Bz 系でありながら作用するのは GABA 受容体という催眠薬です。

センナエキスは、大腸刺激性下剤です。

以上より、問312 の正解は 2,3 です。

問313

選択肢 1 ですが
65 歳以上なので、第1号被保険者です。よって、選択肢 1 は誤りです。

選択肢 2 は、正しい記述です。

選択肢 3 ですが
認定は市町村が行います。よって、選択肢 3 は誤りです。

選択肢 4 ですが
要介護認定とは「介護の手間」による区分です。重症度ではありません。よって、選択肢 4 は誤りです。

選択肢 5 ですが
社会保険診療報酬支払基金は、40~64歳の、第2号被保険者の保険料が納付される組織です。65歳以上については、年金天引きが原則です。不足分については、市町村が個別徴収し、納付先は市町村(及び特別区)です。

以上より、正解は 2 です。

コメント