薬剤師国家試験 第108回 問157-158 過去問解説

 問 題     

50 歳男性。身長 170 cm、体重 81 kg (BMI 28)。特に自覚症状は無く服薬歴もなかったが、健康診断で血圧が高いことを指摘された。家庭での血圧自己測定においても、連日 140/90 mmHg 台と高く推移していたため受診した。

診察室での血圧は 146/92 mmHg、心拍 68 拍/分 (整) で、その他特記すべき異常所見は認められなかった。その後の複数回の受診時の血圧も同様に高く、Ⅰ度高血圧と診断された。飲酒は毎日缶ビール(350 mL) 1 本程度で、喫煙歴はない。

しばらく生活習慣の改善を試みたが、診察室・家庭血圧ともに降圧はほとんど認められなかったため、薬物療法を開始することになった。

問157

この患者の病態と治療に関する記述として、正しいのはどれか。2 つ選べ。

  1. 頻脈が認められる。
  2. 肥満は認められない。
  3. 白衣高血圧と仮面高血圧の可能性は、いずれも否定できる。
  4. 食塩摂取量は 9g/日未満 が理想である。
  5. 降圧薬の投与にあたっては、単剤を低用量から開始する。

問158

高血圧症治療薬に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

  1. アリスキレンは、レニンを阻害することで、アンジオテンシンⅠの産生を抑制する。
  2. アテノロールは、アドレナリン β1 受容体遮断により心拍出量を減少させるとともに、アドレナリン α1 受容体遮断により血管収縮を抑制する。
  3. シルニジピンは、電位依存性 N 型 Ca2チャネルを遮断することで、交感神経終末からのノルアドレナリン放出を抑制する。
  4. リシノプリルは、キニナーゼⅡ を阻害することで、ブラジキニンの生成を抑制する。
  5. クロニジンは、延髄の血管運動中枢のアドレナリン α2 受容体を遮断することで、交感神経活動を抑制する。

 

 

 

 

 

正解.
問157:3, 5
問158:1, 3

 解 説     

問157

選択肢 1 ですが
頻脈は、100 回/分よりも多い場合です。(参考 病態・薬物治療学まとめ 代表的なバイタルサイン)。本症例の患者は、頻脈ではありません。選択肢 1 は誤りです。

選択肢 2 ですが
BMI 25 以上が肥満です。BMI 28 なので、肥満が認められます。選択肢 2 は誤りです。

選択肢 3 は妥当です。
白衣高血圧とは、医療機関での血圧測定値が高値であるが、自宅での測定値が正常であるものです。仮面高血圧とは、医療機関での血圧測定値は正常であるが、自宅での測定値が高値であるものです。

選択肢 4 ですが
少し多い印象を覚えたのではないでしょうか。成人男性は 7.5 g 未満、成人女性は 6.5 g 未満が推奨されています。選択肢 4 は誤りです。

選択肢 5 は妥当です。

以上より、問157 の正解は 3,5 です。

問158

選択肢 1 は妥当です。
アリスキレンについての記述です。(参考 103-156 本態性高血圧治療薬に関する問題)。

選択肢 2 ですが
アテノロールは、選択的 β1 遮断薬です。α1 遮断ではありません。選択肢 2 は誤りです。

選択肢 3 は妥当です。
シルニジピンについての記述です。シルニジピンは、L/N 型カルシウム拮抗薬です。血管平滑筋の L 型 Ca2チャネル及び、交感神経終末の N 型 Ca2 チャネルを遮断し、効果を示します。(参考 106-160161 50代 肥満 高血圧の症例)。

選択肢 4 ですが
キニナーゼⅡとは、ACE と同一酵素の別名です。ブラジキニンを分解し不活性化します。リシノプリルは、キニナーゼⅡを阻害します。そのため、ブラジキニン分解が抑制されます。結果、血中ブラジキニン値が上昇します。従って「生成を抑制」するわけではありません。選択肢 4 は誤りです。

選択肢 5 ですが
クロニジンは、α2 受容体「刺激」薬です。「遮断」ではありません。選択肢 5 は誤りです。

以上より、問 158 の正解は 1,3 です。

コメント