薬剤師国家試験 第107回 問256-257 過去問解説

 問 題     

70 歳女性。高血圧、心筋梗塞の既往あり。処方 1 ~ 処方 3 の薬剤を服用していたが、脂質異常症の治療効果不十分のため処方 4 が追加された。現在の身体所見等は以下のとおりである。

身体所見:身長 155 cm、体重 56 kg、血圧 118/75 mmHg、脈拍数 67 拍/分(整)

血液検査:AST 30 IU/L、ALT 28 IU/L、血清クレアチニン値 0.75 mg/dL、BUN 17 mg/dL、HDL 42 mg/dL、LDL 122 mg/dL、TG(トリグリセリド) 110 mg/dL

問256

処方 1 ~処方 4 のいずれかの薬物の作用機序に関する記述のうち、正しいのはどれか。2 つ選べ。

  1. 胆汁酸を吸着して小腸での再吸収を阻害して、コレステロールの胆汁酸への異化を促進する。
  2. アンジオテンシン変換酵素を阻害して、ブラジキニンの分解を抑制する。
  3. 電位依存性 L 型 Ca2チャネルを遮断して、細動脈を拡張させる。
  4. ミクロソームトリグリセリド転送タンパク質 (MTP) に結合して、アポタンパク質 B へのトリグリセリドの転送を阻害する。
  5. シクロオキシゲナーゼを阻害して、血小板におけるトロンボキサン A2 産生を抑制する。

問257

この患者の脂質異常症の治療に関して、適切なのはどれか。1 つ選べ。

  1. HDL の目標値は 45 mg/dL 未満である。
  2. LDL の管理目標値は、既往歴のない患者の目標値 (140mg/dL) より低く設定されている。
  3. TG が管理目標値以上であるため、ベザフィブラートの追加が必要である。
  4. 処方 3 の薬剤の吸収が低下するため、処方 4 は服用時間を夕食後に変更する。
  5. 処方 4 の薬剤の追加で十分な効果が得られない場合は、プロブコールをさらに併用する。

 

 

 

 

 

正解.
問256:3, 5
問257:2

 解 説     

問256

選択肢 1 ですが
胆汁酸を吸着して再吸収を阻害するのであれば、促進するのは「異化」ではなく「排泄」です。選択肢 1 は誤りです。

選択肢 2 ですが
ブラジキニンは、9aa からなるノナペプチドです。ブラジキニンは ACE (別名、キニナーゼ)により分解されて不活化されます。そのため、ACE を阻害したら、ブラジキニンの分解は抑制されます。選択肢 2 は誤りです。

選択肢 3 は妥当です。
処方2におけるアムロジピンの作用機序です。

選択肢 4 ですが
処方1~4には含まれていない、ロミタピド(ジャクスタピッド)の作用機序です。ロミタピドは、高脂血症治療薬です。適応はホモ接合体家族性高コレステロール血症です。ミクロソームトリグリセリド転送タンパク質(MTP)を阻害することにより脂質転送を阻害し、結果として血漿中 LDL-C 濃度が低下します。(106-37)。

選択肢 5 は妥当です。
処方1のアスピリンの作用機序です。

以上より、問 256 の正解は 3,5 です。

問257

選択肢 1,3 ですが
HDL の目標値は 40mg/dL 未満です。TG は 150mg/dL 未満です。選択肢 1,3 は誤りです。

選択肢 4 ですが
スタチンとエゼチミブはよく併用される組み合わせです。特に吸収低下といった相互作用は知られていません。選択肢 4 は誤りです。

選択肢 5 ですが
プロブコールは、LDL 受容体に依存しない機構で血中 LDL コレステロールを低下させ、家族性高コレステロール血症に奏効する、という特徴を有します。(101-162)。本症例において「治療効果不十分」というのは、LDL ではなく HDL が少し高い という部分に注目した表現と考えられます。従って、LDL を低下させるプロブコールの追加併用は、妥当でないと考えられます。選択肢 5 は誤りです。

以上より、問 257 の正解は 2 です。

コメント