薬剤師国家試験 第107回 問95 過去問解説

 問 題     

ア ~ ウ のグラフは、反応次数の異なる化学反応の経時変化を表したものである。これらのグラフに関する記述のうち、正しいのはどれか。2 つ選べ。ただし、[A] は反応物 A の濃度 (懸濁液の場合は、その時点の、A の全量を体積で割った値)、t は時間を表す。

  1. 傾きから反応速度定数を求められるのは ア と ウ であるが、イ では求められない。
  2. MRI 信号の減衰は ア のグラフと同じ変化を示す。
  3. 半減期がその時点での濃度によって変化しない反応は、イ のグラフを示す。
  4. 懸濁液中の加水分解反応で、反応速度よりも溶解速度が速い場合は、ウ のグラフを示す。
  5. ア~ウ の反応速度定数の次元は同じである。

 

 

 

 

 

正解.2, 4

 解 説     

横軸が全て t であることをまず確認します。そして、縦軸が ln[A] → 1 次、縦軸が 1/[A] → 2 次、縦軸が [A] → 0 次と読み解きます。これは絶対できないとだめです。また、それぞれの反応速度式も基礎知識です。以下の式を全て確実に思い出せるようにしておきましょう。

選択肢 1 ですが
反応速度式の公式からわかるように、ア ~ ウ の全てが、傾きから反応速度定数 k を求めることができます。選択肢 1 は誤りです。

選択肢 2 は妥当です。

選択肢 3 ですが
「半減期が濃度によって変化しない 」のは、1次反応の特徴です。従って、ア のグラフです。イ のグラフではありません。選択肢 3 は誤りです。

選択肢 4 は妥当です。

選択肢 5 ですが
反応速度定数の次元は異なります。これは知らなくても、基本知識である 反応速度式から判断できると思われます。

まず、-dC/dt を 改めて 消失速度 v とおきます。すると、0次反応であれば v = k です。1次反応であれば v = kC となります。

k = … という形に式変形した時、1次反応については、両辺を C で割ることから、0次反応とは 単位が異なるものになる と 判断できるのではないでしょうか。従って、選択肢 5 は誤りです。

以上より、正解は 2,4 です。
本問は 選択肢 1,3,5 を確実に誤りと判断したい問題です。

参考 物理化学まとめ 反応次数と速度定数微分型速度式の積分型速度式への変換

コメント