薬剤師国家試験 第106回 問288-289 過去問解説

 問 題     

72歳女性。読書中に胸部の違和感が出現し、その直後に目の前が真っ暗になり5秒間程度意識を失った。翌日も、30分に1回くらいの間隔で同様の数秒間の失神発作を繰り返したため、病院に救急搬送された。

搬送時の所見:血圧 136/78mmHg、心拍数 70拍/分、赤血球数 458×104/μL、Hb 12.9g/dL、Ht 45%、白血球数 7,600/μL、血小板数 16×104/μL、AST 32IU/L、ALT 26IU/L、CK(クレアチンキナーゼ) 112IU/L、血清クレアチニン値 0.6mg/dL、血糖値 98mg/dL、Na 135mEq/L、K 4.1mEq/L

意識消失時に心電図モニターに異常波形(下図)を認め、その際脈拍を触知しなかった。非発作時は意識清明で、心音や呼吸音に異常はない。

問288

この患者の失神発作が起こった機序として、考えられるのはどれか。1つ選べ。

  1. 不整脈により、生じた血栓が脳血流を障害した。
  2. 不整脈により、生じた血栓が冠血流を障害した。
  3. 不整脈により、心拍出量が低下した。
  4. 心筋収縮力の低下により、心拍出量が低下した。
  5. 消化管出血により、血圧が低下した。

問289

家族から、最近、処方薬が変更になったとの情報を得た。そのため、変更された薬物により意識消失が引き起こされた可能性があると考えた。現在、患者は以下の薬剤を服用している。

最も疑わしいのはどれか。1つ選べ。

  1. シベンゾリン
  2. カルベジロール
  3. ワルファリン
  4. フロセミド
  5. ランソプラゾール

 

 

 

 

 

正解.
問288:3
問289:1

 解 説     

問288

心電図で異常波形、意識を短時間消失するだけ という点から、不整脈→心拍出量低下→脳血流量低下による酸素不足→正常脈に戻り、心拍出量回復→脳血流量復活に伴う酸素供給で意識復活 という流れと考えられます。

以上より、正解は 3 です。

問289

不整脈を起こしやすい薬といえば、不整脈薬です。従って、疑わしいのは、クラス Ia 不整脈薬の1つであるシベンゾリン(シベノール)です。

以上より、正解は 1 です。

コメント