薬剤師国家試験 第103回 問300-301 過去問解説

 問 題     

70歳女性。3日前から全身倦怠感、前日から38℃台の発熱があった。起床時に立ち上がることができなかったため、救急搬送された。

搬送時の検査データ:意識 やや混濁、血圧 82/56mmHg、心拍数 105bpm、呼吸数 23回/min、酸素飽和度 93%、体温 38.6℃、左肋骨脊柱角に叩打痛あり、白血球数 16,500/μL、CRP 20.8mg/dL、BUN 41.5mg/dL、Cr 2.3mg/dL

尿のグラム染色では、大腸菌を疑わせるグラム陰性桿菌を多数認めた。

救急外来でブドウ糖加乳酸リンゲル液の点滴を行ったところ、意識状態、血圧、心拍数に改善が認められた。この時点で、抗菌薬を投与することとなった。

問300

薬剤師が推奨すべき抗菌薬として、最も適切なのはどれか。1つ選べ。

  1. ベンジルペニシリンカリウム
  2. セフトリアキソンナトリウム
  3. ダプトマイシン
  4. エリスロマイシンラクトビオン酸塩
  5. リネゾリド

問301

本患者は敗血症と診断された。本患者の病態及び薬物治療に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

  1. 敗血症では白血球が減少することはない。
  2. 敗血症は、症状と血液検査で疑い、血液培養を行い、病因診断を行う。
  3. 患者の治療を優先するために、抗菌薬投与後に血液培養を行う。
  4. 発熱は十分な輸液により改善する。
  5. 治療後には腎機能の改善を認める。

 

 

 

 

 

正解.
問300:2
問301:2, 5

 解 説     

問300

選択肢 1 ですが
ペニシリン系は、大腸菌を代表例としたグラム陰性桿菌には無効です。よって、推奨すべきではないと考えられます。

選択肢 3,5 ですが
これらはMRSAといった耐性菌に用いられる抗菌薬です。推奨すべき根拠がありません。よって、これらの選択肢は誤りと考えられます。

選択肢 4 ですが
エリスロマイシンは、適用菌種に大腸菌は含まれません。よって、推奨すべきではないと考えられます。

以上より、正解は 2 です。
セフェム系構成物質です。適切と考えられます。

問301

選択肢 1 ですが
診断基準の一つが、WBC > 12000 or <4000 です。従って、減少することがないというのは明らかに誤りです。

選択肢 2 は、正しい記述です。

選択肢 3 ですが
抗菌薬投与後に血液培養を行ってしまうと、菌の検出可能性が減少してしまいます。本問症例では、輸液で状況が改善していることもふまえて考えると、不適切であると考えられます。

選択肢 4 ですが
少なくとも十分な輸液をすれば必ず改善する とはいえないだろうと考えることで、誤りと判断できます。

選択肢 5 は、正しい記述です。
急性の腎不全は可逆的機能不全です。

以上より、正解は 2,5 です。

コメント