問 題
66歳男性。パーキンソン病と診断され、以下の薬剤で治療してきたが、最近、薬の効果持続時間が短縮してきた。
問250
この患者の薬物治療の対応策として、ふさわしくないのはどれか。1つ選べ。
- レボドパ100mg・カルビドパ配合錠を増量する。
- プラミペキソール塩酸塩水和物徐放錠を追加する。
- エンタカポン錠を追加する。
- セレギリン塩酸塩錠を追加する。
- チアプリド塩酸塩錠を追加する。
問251
処方薬および前問中の薬物に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
- カルビドパは、末梢性芳香族L-アミノ酸デカルボキシラーゼ阻害薬で、レボドパが末梢でドパミンに変換されるのを抑制する。
- プラミペキソールは、ドパミン神経からのドパミン遊離を促進する。
- エンタカポンは、ドパミンD2受容体を刺激する。
- セレギリンは、モノアミン酸化酵素Bを阻害することによりドパミンの代謝を抑制する。
- チアプリドは、カテコール-O-メチルトランスフェラーゼを阻害する。
正解.
問250:5
問251:1, 4
解 説
問250
選択肢 1 ~ 4 は、ふさわしい対応策です。
パーキンソン病は、ドパミン作動性神経の変性によりドパミン系とアセチルコリン系のバランスの崩れにより症状が表れます。レボドパ・カルビドパ配合錠はドパミンを補充することによりバランスを整えます。
プラミペキソールは、ドパミン作動薬です。ドパミン側からバランスを整えます。
エンタカポンは、COMT 阻害薬です。セレギリンはMAO-B 阻害薬です。共にドパミン代謝を抑制することで間接的にドパミン側からバランスを整えます。
選択肢 5 ですが
チアプリドは、ドパミン拮抗薬です。パーキンソン病の薬物治療としては不適切であると考えられます。
以上より、正解は 5 です。
問251
選択肢 1 は、正しい選択肢です。
選択肢 2 ですが
プラミペキソールは、ドパミン作動薬です。ドパミン受容体に働きかけます。ドパミン神経からのドパミン遊離を促進するわけでは、ありません。これはアマンタジンに関する記述です。よって、選択肢 2 は誤りです。
選択肢 3 ですが
エンタカポンは、COMT 阻害薬です。D2 受容体を刺激するわけでは、ありません。これはプラミペキソールに関する記述です。よって、選択肢 3 は誤りです。
選択肢 4 は、正しい選択肢です。
選択肢 5 ですが
チアプリドは、ドパミン拮抗薬です。COMT 阻害薬では、ありません。これは、エンタカポンに関する記述です。
以上より、正解は 1 ,4 です。
コメント