薬剤師国家試験 第100回 問252-253 過去問解説

 問 題     

28歳女性。統合失調症と診断され、今回、初めて以下の薬剤が処方された。

問252

処方された薬物に関する記述として正しいのはどれか。2つ選べ。

  1. γ-アミノ酪酸GABAA受容体の働きを高め、睡眠を誘発する。
  2. ドパミンD2受容体を刺激し、運動機能の低下をもたらすことがある。
  3. セロトニン5-HT2受容体を遮断し、統合失調症の陰性症状を改善する。
  4. モノアミン酸化酵素Bを阻害し、下垂体からのプロラクチン遊離を促進する。
  5. セロトニン5-HT1A受容体を遮断して、抗不安作用を示す。

問253

この患者への服薬指導および処方薬に関する説明の内容として、適切でないのはどれか。1つ選べ。

  1. 月経不順となることがあります。
  2. 口渇が現れることがあります。
  3. 服用中は自動車の運転など危険を伴う作業をしないようにしてください。
  4. リスペリドン口腔内崩壊錠は、通常、徐々に減量する薬剤です。
  5. ブロチゾラム口腔内崩壊錠は、服用後に一時的な記憶の抜け落ちを起こすことのある薬剤です。

 

 

 

 

 

正解.
問252:1, 3
問253:4

 解 説     

問252

選択肢 1 は、正しい選択肢です。
ブロチゾラムに関する記述です。

選択肢 2 ですが
処方された薬物にドパミン刺激薬はありません。ちなみにですが、運動機能の低下は、ドパミン拮抗薬の副作用であると考えられます。ドパミン刺激薬の代表的な副作用は嘔吐・悪心です。よって、選択肢 2 は誤りです。

選択肢 3 は、正しい選択肢です。
リスペリドンに関する記述です。

選択肢 4 ですが
処方された薬物にMAO-B 阻害薬はありません。ちなみにですが、MAO-B の阻害は、ドパミンを間接的に増加させます。その結果、プロラクチン分泌は抑制されます。遊離が促進では、ありません。

選択肢 5 ですが
処方された薬物にセロトニン拮抗薬はありません。よって、選択肢 5 は誤りです。

以上より、正解は 1,3 です。

問253

選択肢 1 ~ 3 は、適切です。
リスペリドンの D2 遮断作用により、プロラクチンというホルモンの量が上がり月経不順などが生じることがあります。また、リスペリドンの抗コリン作用による副作用として口渇、眠気などがあります。従ってその旨を伝え、服用中の運転などを避けるように説明するのは、適切です。

選択肢 4 ですが
リスペリドンは、少量で開始し漸増していいくのが一般的です。通常、徐々に減量していく薬ではありません。よって、選択肢 4 は誤りです。

選択肢 5 は、正しい選択肢です。

以上より、正解は 4 です。

コメント