公務員試験 H28年 国家一般職(農学) No.29解説

 問 題     

害虫管理に関する記述として最も妥当なのはどれか。

1.総合的害虫管理とは,害虫を経済的損害をもたらす密度(EIL)以下に保ち,最終的には害虫を根絶することを目的としている。用いられる防除方法は,物理的防除,生物的防除,耕種的防除などであり,化学的防除は含まれない。

2.化学的防除とは,殺虫剤などの化学農薬を用いて行う防除をいう。殺虫剤による防除は,一般に,簡便で効果が高いが,同じ殺虫剤を連用することによって害虫が殺虫剤抵抗性を発達させる可能性があることに留意が必要である。

3.生物的防除とは,害虫の天敵を利用して行う防除などをいう。土着天敵を保護して働きを高める方法や,他地域の天敵を導入して定着させる方法,人間の手作業による捕殺などがある。昆虫の病原微生物を製剤化した生物農薬を施用する方法は,生物的防除には該当しない。

4.物理的防除とは,害虫を遮断したり,光や色彩を利用して誘殺,忌避したりする防除をいう。青色の粘着紙にアブラムシやオンシツコナジラミを誘殺する方法や,紫外線を吸収する銀白色のテープを作物上に張ってアブラムシの飛来を抑制する方法がある。

5.耕種的防除とは,栽培環境や栽培時期を変えたり,作物の種類,品種を適切に選んだりすることによって害虫による被害を軽減させる防除をいう。イネは,窒素肥料を多用すると茎が硬くなり,カメムシ類の被害を抑制することができる。

 

 

 

 

 

正解 (2)

 解 説     

選択肢 1 ですが
化学的防除も含まれます。また、完全な害虫の根絶といったものが目的「ではありません」。よって、選択肢 1 は誤りです。

選択肢 2 は、妥当な記述です。

選択肢 3 ですが
生物農薬施用も生物的防除です。また「手作業」は含まれないと考えられます。よって、選択肢 3 は誤りです。

選択肢 4 ですが
銀白色のテープは紫外線を「反射」します。よって、選択肢 4 は誤りです。

選択肢 5 ですが
イネの耕種的防除としては、窒素肥料を多用「しない」といった方法になります。よって、選択肢 5 は誤りです。

以上より、正解は 2 です。

コメント