国家公務員総合職(化学・生物・薬学)H26年 問92解説

 問 題     

膵臓に関する次の記述の ㋐、㋑、㋒ に当てはまるものの組合せとして最も妥当なのはど
れか。

「膵臓は2種類の腺組織をもっている。一つは小腸管腔に消化酵素を分泌する外分泌腺であり、㋐ と導管から構成されている。もう一つはランゲルハンス島と呼ばれる内分泌腺である。ランゲルハンス島には ㋑ 種類の内分泌細胞が存在、㋒ を分泌する細胞はその中心部に多く存在する。」

㋐ ㋑ ㋒
1. 腺房 3 インスリン
2. 腺房 3 グルカゴン
3. 腺房 4 インスリン
4. 濾胞 3 インスリン
5. 濾胞 4 グルカゴン

 

 

 

 

 

正解.3

 解 説     

㋐ ですが
膵臓外分泌腺は、腺房と呼ばれる膵液分泌細胞と、細い導管から構成されます。

㋑、㋒ ですが
膵臓内分泌腺は、染色液による染まり方の違いから、α細胞(A細胞)、β細胞(B細胞)、δ細胞(D細胞)、PP細胞 の4つに分類されます。中心部に多く存在する β 細胞がインスリンを分泌します。

以上より、正解は 3 です。

コメント