問56~問70 (必須/病態・薬物治療)
- 106回 問56 血中間接ビリルビン値が優位に上昇する疾患 問題と解説
- 106回 問57 肝臓のタンパク質合成能の指標 問題と解説
- 106回 問58 遅発性ジスキネジア 問題と解説
- 106回 問59 パーキンソン様症状 問題と解説
- 106回 問60 続発性副甲状腺機能低下症の治療に用いられる薬剤 問題と解説
- 106回 問61 急性前骨髄球性白血病の寛解導入療法 問題と解説
- 106回 問62 前立腺肥大症の治療薬 問題と解説
- 106回 問63 急性膵炎の診断に有用な血液検査値 問題と解説
- 106回 問64 動揺病による嘔気の予防に用いられる薬剤 問題と解説
- 106回 問65 空気感染する病原体 問題と解説
- 106回 問66 帯状疱疹の治療薬 問題と解説
- 106回 問67 乳がん発症の危険因子 問題と解説
- 106回 問68 甘草の副作用 問題と解説
- 106回 問69 医薬品安全対策情報 問題と解説
- 106回 問70 パラメトリック法に分類される仮説検定法 問題と解説