問 題
55歳男性。痛風の治療のため、以下の薬剤が処方されている。
問212
痛風治療に関する記述のうち、誤っているのはどれか。1つ選べ。
- プリン体を多く含む食品の摂取は避ける。
- プリン体をほとんど含まない蒸留酒の摂取は控えなくてもよい。
- ベンズブロマロン投与開始後少なくとも6ヶ月間は必ず定期的に肝機能検査を行う必要がある。
- クエン酸カリウム・クエン酸ナトリウム製剤は、酸性尿を改善するために用いられる。
- 血清尿酸値4~6mg/dLを目標とする。
問213
痛風発作の原因となる化合物の構造はどれか。1つ選べ。
正解.
問212:2
問213:3
解 説
問212
痛風治療においては、プリン体を多く含む食品をできるだけ避けるようにします。プリン体とは、拡散を構成する成分の一つです。最終的に体内で分解されて尿酸になります。レバー、青魚、ビールなどに多く含まれます。
蒸留酒、すなわちウィスキーやブランデー、焼酎には、プリン体はほとんど含まれていません。しかし、アルコールそのものに尿酸値を上げる作用があるため、飲み過ぎは控えるべきと考えられます。よって、選択肢 2 は誤りです。
ベンズブロマロンは、劇症肝炎が主に投与開始 6 ヶ月以内に発現するので少なくとも 6 ヶ月間は必ず定期的に肝機能検査を行うよう、添付文書に警告されています。
選択肢 4,5 はその通りの記述です。
以上より、正解は 2 です。
問213
痛風発作の原因となるのは、尿酸です。
選択肢 1 の化合物は、尿素です。
選択肢 2 の化合物は、シアヌル酸です。
選択肢 3 の化合物は、尿酸です。
選択肢 4 の化合物は、キサントプリテンです。
選択肢 5 の化合物は、ニコチン酸です。
ちなみに、このような化合物の構造式について検索する時は CH4N2O のように、化学式にして検索すると見つかりやすいです。もっといい方法があるのかもしれませんが。。。
以上より、正解は 3 です。
コメント