問 題
80歳女性。軽度のアルツハイマー型認知症と診断され、ドネペジル塩酸塩(5mg/日)で内服治療を続けてきた。認知症が進行し、10mg/日に増量しても効果が認められなかった。そのため医師より中等度から高度アルツハイマー型認知症の適応をもつ併用可能な薬剤の相談を受けた。
問256
推奨すべき薬剤の成分はどれか。1つ選べ。
- ガランタミン臭化水素酸塩
- リバスチグミン
- メチルフェニデート塩酸塩
- メマンチン塩酸塩
- アデノシン三リン酸二ナトリウム水和物
問257
前問で推奨された成分の作用機序として、正しいのはどれか。1つ選べ。
- 脳エネルギー代謝の賦活
- アセチルコリンエステラーゼの可逆的阻害
- ニコチン性アセチルコリン受容体の刺激
- グルタミン酸NMDA受容体の非競合的遮断
- ブチリルコリンエステラーゼの可逆的阻害
正解.
問256:4
問257:4
解 説
問256
中等度から高度アルツハイマー型認知症の適用をもつ薬剤はメマンチン(メマリー)です。
以上より、正解は 4 です。
ちなみに、選択肢 1 ですが
ガランタミン(レミニール)は、軽度及び中等度のアルツハイマー型認知症に用いられる薬です。
選択肢 2 ですが
リバスチグミン(イクセロン、リバスタッチ)は、経皮吸収型のアルツハイマー病治療薬です。軽度及び中等度のアルツハイマー型認知症に用いられる薬です。
選択肢 3 ですが
メチルフェニデート(リタリン、コンサータ)は、ナルコレプシー(病的眠気)や注意欠陥/多動性障害(ADHD)に用いられる薬です。
選択肢 5 ですが
アデノシン三リン酸二ナトリウム水和物(アデホスなど)はめまいなどに用いられる薬です。
問257
メマンチンの作用機序は、グルタミン酸 NMDA 受容体の非競合的遮断です。
以上より、正解は 4 です。
ちなみに、本問患者が服用していたドネペジルの作用機序は、選択肢 2 のアセチルコリンエステラーゼの可逆的阻害です。
コメント