薬剤師国家試験 第108回 問234-235 過去問解説

 問 題     

68 歳男性。身長 173 cm、体重 65 kg。大動脈弁狭窄症に対する手術を行い集中治療室に入室した。術後 2 日目、患者は人工呼吸管理下、絶食下にあり、担当医より以下が処方された。

問234

処方 1 ~ 処方 4 に関する記述として適切なのはどれか。2 つ選べ。

  1. 処方 1 及び処方 2 の 10 % ブドウ糖加酢酸維持液 500 mL の熱量は約 100 kcal である。
  2. 処方 3 の酢酸リンゲル液はナトリウムイオンを約 130 mEq/L 含有している。
  3. 処方 1 は貧血の予防目的で処方された。
  4. 処方 4 のセファゾリンナトリウムは手術創の緑膿菌感染の予防目的で処方された。
  5. 処方 1 及び処方 2 のファモチジンは、手術後の侵襲ストレスによる上部消化管出血の抑制目的で処方された。

問235

処方 1 ~ 処方 4 の薬剤の成分のうち、欠乏により乳酸アシドーシスを起こすのはどれか。1 つ選べ。

  1. 酢酸
  2. チアミン
  3. リボフラビン
  4. アスコルビン酸
  5. ナトリウム

 

 

 

 

 

正解.
問234:2, 5
問235:2

 解 説     

問234

選択肢 1 ですが
10% ブドウ糖 500mL なら、ブドウ糖が 50g です。ブドウ糖 1g で 4 kcal は基礎知識なので、50 × 4 で、約 200 kcal です。100 ではありません。選択肢 1 は誤りです。

選択肢 2 は妥当です。
生理食塩水に K+、Ca2+ を加えることで、より細胞外液に近い組成にしたものがリンゲル液です。細胞外液に近い組成で、Na+ は、約 130 mEq/L 含有しています。(参考 101-335 輸液の組成)。

選択肢 3 ですが
貧血予防であれば、鉄剤などが含まれるため、誤りと考えられます。

選択肢 4 ですが
緑膿菌ではなく、皮膚の常在菌であるブドウ球菌などによる感染に対し、宿主の防御機構が十分機能できる微生物の数まで抑えることを目的として処方されます。βーラクタムだと、緑膿菌には効果がないのでは、という観点から誤りと判断したい選択肢です。選択肢 4 は誤りです。

選択肢 5 は妥当です。

以上より、問 234 の正解は 2,5 です。

問235

欠乏で乳酸アシドーシスといえば、ビタミン B1、チアミンです。(参考 98-85 完全静脈栄養法 (TPN) 施行時の注意点)。

以上より、正解は 2 です。

コメント