問 題
78歳女性。アルツハイマー型認知症と診断され、処方薬見直しのため入院していた。退院の際、仙骨部に発赤が見つかった。医師から家族に対し褥瘡のリスクについて説明があり、下記の薬剤が処方された。
問278
薬剤師が、患者の家族に対し、処方された薬剤ならびに介護上の注意点について説明した。説明内容として適切でないのはどれか。1つ選べ。
- 栄養状態が良くないと褥瘡は治りにくいので、十分な栄養をとらせてください。
- 体圧分散寝具は、褥瘡の予防及び治療に有効です。
- 本剤には、創面保護効果があります。
- 本剤には、抗炎症作用があります。
- 本剤は、褥瘡からの滲出液が多いときにも使用できます。
問279
本剤に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
- 本剤3g中にジメチルイソプロピルアズレンが10mg配合されている。
- 白色ワセリンは、水溶性基剤である。
- 精製ラノリンは、吸水能を有する。
- 2種の軟膏基剤のうち、白色ワセリンの方が強い乳化作用を示す。
- 主薬が水にほとんど溶けないことが、本軟膏基剤が選択されている理由の1つである。
正解.
問278:5
問279:3, 5
解 説
問278
選択肢 1 ~ 4 は、正しい選択肢です。
選択肢 5 ですが
滲出液(しんしゅつえき)が多い場合には、マクロゴールなどの水溶性基材が用いられた軟膏を用いて軟膏に液を吸収させます。白色ワセリンは、疎水性の基材です。精製ラノリンは、水相を欠く乳剤性基材です。滲出液が多い場合に使用する軟膏の基材としては、適切ではないと考えられます。
以上より、正解は 5 です。
問279
選択肢 1 ですが
0.033 % は、書き換えると、33 × 10-3 % です。もしも、33 % で 3g だったら、中に入っているのは 1g です。33 × 10-3 % で、3g だったら 10-3 は、「ミリ (m)」 ですので、中に入っているのは 1「m」g です。10 mg では、ありません。よって、選択肢 1 は誤りです。
選択肢 2 ですが
ワセリンは、代表的油脂性基材です。水溶性基材では、ありません。よって、選択肢 2 は誤りです。
選択肢 3 は、正しい記述です。
選択肢 4 ですが
白色ワセリンは、疎水性の基材です。精製ラノリンは、水相を欠く乳剤性基材です。乳化作用を示すのは、精製ラノリンです。ワセリンの方が強い作用を示すわけでは、ありません。よって、選択肢 4 は誤りです。
選択肢 5 は、正しい選択肢です。
以上より、正解は 3,5 です。
コメント