問 題
54歳女性。2年前に高血圧及びうっ血性心不全と診断され、以下の処方による薬物治療を受け、状態は安定していた。
昨日、食欲不振と吐き気を訴え受診し、緊急入院となった。ジゴキシンの血中濃度を測定したところ、2.2ng/mLであった。持参薬確認のため薬剤師が面談したところ、鼻水が出て喉が痛いなど風邪気味の症状のため1週間前に近医を受診し、そこで処方された薬を服用しているとのことであった。
問274
患者がこの1週間に服用していた薬物として最も可能性の高いのはどれか。1つ選べ。
- アセトアミノフェン
- クラリスロマイシン
- セフジニル
- リファンピシン
- レボフロキサシン水和物
問275
この患者で起きている相互作用として可能性が高いのはどれか。2つ選べ。
- CYP3A4によるリシノプリルの代謝が抑制された。
- CYP3A4によるジゴキシンの代謝が促進された。
- P-糖タンパク質によるリシノプリルの排泄が促進された。
- P-糖タンパク質によるジゴキシンの排泄が抑制された。
- 腸内細菌叢への影響によりジゴキシンの不活化が抑制された。
正解.
問274:2
問275:4, 5
解 説
問274
問275 とまとめて解説します。
問275
ジゴキシンの血中濃度が高くジゴキシン中毒が疑われます。状態は安定していて、1週間前に風邪薬を飲んで緊急入院なので、風邪薬と、ジゴキシンの相互作用が疑われます。
ジゴキシンは、P-gp で排出される薬物です。また、腸内細菌で不活化が行われている可能性が知られています。そのためマクロライド系抗生物質が、腸内細菌叢への影響に加え、P-gp の基質であるため、相互作用によりジゴキシンの排出を抑制します。これらの結果、ジゴキシンの血中濃度が上昇し、中毒症状を引き起こしたと考えられます。
以上より、問274 の正解は 2 です。
問275 の正解は 4,5 です。
コメント