問 題
62歳女性。3年前に糖尿病と診断され、処方1及び処方2で治療中。最近、手足に痛みやしびれ感があるため処方3が追加となった。
問258
処方3の服薬指導として適切なのはどれか。2つ選べ。
- 痛みやしびれ感の改善があれば、薬をやめても構いません。
- アルコールは薬の作用に影響しますので、控えてください。
- ぼんやりしたり、めまい、意識消失などが起こることがあります。
- 血液を固まりにくくし、血のめぐりを良くすることで痛みをやわらげます。
問259
処方1~3の薬物の作用機序として正しいのはどれか。2つ選べ。
- アルドース還元酵素を阻害し、末梢神経障害を改善する。
- AMP依存性プロテインキナーゼを活性化し、肝臓での糖新生を抑制する。
- ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体α(PPARα)を活性化し、インスリン抵抗性を改善する。
- オピオイドμ受容体を刺激し、鎮痛作用を示す。
- ジペプチジルペプチダーゼ-4(DPP-4)を阻害し、インクレチンの作用を増強する。
正解.
問258:2, 3
問259:2, 5
解 説
問258
選択肢 1 ですが
リリカは、離脱症状が知られており独自の判断での休薬はいけません。薬をやめる時は医師の判断の上、徐々に休薬していきます。よって、選択肢 1 は誤りです。
選択肢 2,3 は、正しい選択肢です。
選択肢 4 ですが
リリカは、末梢性神経障害性疼痛治療薬です。Ca チャネル α2σリガンド に分類される GABA 誘導体です。血液を固まりにくくする作用はありません。よって、選択肢 4 は誤りです。
以上より、正解は 2,3 です。
問259
選択肢 1 ですが
アルドース還元酵素阻害剤は、エパルレスタット(キネダック)です。処方1~3には、ありません。よって、選択肢 1 は誤りです。
選択肢 2 は
メトホルミンの作用機序として正しい選択肢です。
選択肢 3 ですが
PPARα の活性化は、脂質異常症薬の一種であるフィブラート系の作用機序です。ちなみにPPAR「α」ではなく、「γ」に作用し、インスリン抵抗性を改善するのがピオグリタゾンです。よって、選択肢 3 は誤りです。
選択肢 4 ですが
μ 受容体刺激は、モルヒネなどです。処方1~3には、ありません。よって、選択肢 4 は誤りです。
選択肢 5 は
アログリプチンの作用機序として正しい選択肢です。
以上より、正解は 2,5 です。
コメント