薬剤師国家試験 第99回 問208-209 過去問解説

 問 題     

61歳男性。2日ほど前から左側腹部に軽度の疼痛があり、皮疹が認められた。帯状疱疹と診断され、以下の薬剤が処方された。なお、検査値を確認したところ、ASTは31IU/L、ALTは23IU/L、クレアチニンクリアランスは40mL/minであった。

問208

これらの処方について、提案すべき処方変更として最も適切なのはどれか。1つ選べ。

  1. バラシクロビル塩酸塩錠556mgの用法・用量を1回2錠(1日4錠)、1日2回、朝夕食後投与に変更する。
  2. バラシクロビル塩酸塩錠556mgの用法・用量を1回3錠(1日9錠)、1日3回、朝昼夕食後投与に変更する。
  3. バラシクロビル塩酸塩錠556mgをアシクロビル錠400mgに変更し、用法はそのままとする。
  4. アセトアミノフェン錠300mgをロキソプロフェンナトリウム水和物錠60mgに変更し、用法はそのままとする。
  5. アセトアミノフェン錠300mgをチアラミド塩酸塩錠100mgに変更し、用法はそのままとする。

問209

バラシクロビルは、加水分解によりアシクロビルに変換され活性を発現する。切断される位置はどれか。1つ選べ。

 

 

 

 

 

正解.
問208:1
問209:3

 解 説     

問208

検査値の内、AST、ALT は正常であり、肝機能は問題ないと推測されます。クレアチニンクリアランスですが基準が大体 100 mL/min なのでかなり低く、腎機能が低下していることが伺えます。

処方において、バラシクロビルは抗ウイルス薬です。アシクロビルのプロドラックです。消化管吸収が改善されています。経口投与後、アシクロビルに変換され、ウイルス感染細胞において活性化され DNA ポリメラーゼを抑制することによりウイルス増殖を阻止します。腎排泄の代表的な薬です。クレアチニンクリアランスに応じた投与量、間隔の調整が必要とされる薬です。

本問の患者であれば、1000 mg を12時間ごとが適切と考えられます。(添付文書 参照)

以上より、正解は 1 です。

問209

バラシクロビルは、アシクロビルにバリンをくっつけた、プロドラックです。アシクロビルへの変換は、エステルの加水分解によりおきます。よって、3 の部分で切断されます。

以上より、正解は 3 です。
参考)有機化学 3-6 3)

ちなみに補足ですが、この問題は構造式だけ見れば OK な問題といえます。すなわち選択肢 1 は、C – C 結合だから、そう簡単には切断しないから×。
選択肢 2 は、アミド結合部分で、アミドは安定だから、×。
選択肢 4は、 C-O 結合で、エーテルは安定であることから、×。
選択肢 5 は、C-N 結合で、アミンのこの部分が切れるというのは馴染みがないから、× だろう。といった推測で、正解を導くことができる、と考えられます。

又、この問題は、切断された後の右上部分を隠して、この部分の構造は、以下の選択肢のうちどれか?という形で、アミノ酸(バリン)の構造式を正しく選ばせる問題 として再活用されるのではないか、と個人的には推測した問いです。補足 以上。

コメント