問 題
下図はヒトの眼球断面の模式図である。図の a ~ e に関する記述のうち、正しいのはどれか。2 つ選べ。
- a にある筋肉の収縮・弛緩により、焦点を調節する。
- b は、眼房水を産生し、眼圧の維持に関与する。
- c は、血管のない透明な組織であり、光が透過する。
- d には、桿体細胞と錐体細胞の 2 種類の視細胞が存在する。
- e は、黄斑の中心窩である。
正解.2, 3
解 説
選択肢 1 ですが
水晶体の前方にある a は 虹彩 (こうさい) です。虹彩は「眼に入ってくる光の調節」を行っています。焦点の調節ではありません。選択肢 1 は誤りです。
選択肢 2 は妥当です。
レンズを上下に引っ張っているように見えるのが チン小帯で、チン小帯とつながっている b は毛様体です。毛様体は、眼房水を産生します。
選択肢 3 は妥当です。
c はレンズです。
選択肢 4 ですが
眼の外側の層は 3 層構造です。外側から「強膜 (眼球の前方は 角膜)」、「脈絡膜」、「網膜」です。d は最も外側なので「強膜」です。桿体細胞と錐体細胞が存在するのは網膜です。選択肢 4 は誤りです。
選択肢 5 ですが
網膜には、視細胞が特に密集している「黄斑部(おうはんぶ)」があります。e よりも少し上の切れ目が入っているように見える部分です。 e は視神経乳頭 (盲点) です。選択肢 5 は誤りです。
以上より、問 112 の正解は 2,3 です。
類題 101-11
https://yaku-tik.com/yakugaku/101-011/
参考 生化学まとめ 眼、耳、鼻の機能と構造
https://yaku-tik.com/yakugaku/sk-1-11-1/
コメント