問 題
35 歳女性。最近、日中頻尿と尿意切迫感で不眠が続いたので近医を受診した。過活動膀胱症状質問票(OABSS) トータルスコア 10 点の中等症と診断され、処方1による薬物治療を受けていた。
再診時、OABSS トータルスコアは 6 点と改善したが尿意切迫感が十分に改善しないため、処方 2 が追加された。
再診時の主な患者情報:血圧 130/60 mmHg、脈拍数 60 拍/分、消化器症状なし、肝機能・腎機能正常、電解質異常なし。現在、妊娠はしていない。
再診 7 日後、薬剤師が継続的な服薬状況と患者状態を確認し、服薬指導を行うため、患者宅に電話した。
問220
副作用症状としてこの患者に起こる可能性が最も低いのはどれか。1つ選べ。
- 血圧上昇
- 尿閉
- ふらつき、めまい
- 便秘
- 唾液の分泌過多
問221
この患者の下部尿路症状を改善させる生理的変化として、正しいのはどれか。1つ選べ。
- 膀胱排尿筋が収縮する。
- 膀胱排尿筋が弛緩する。
- 内尿道括約筋が弛緩する。
- 外尿道括約筋が収縮する。
- 外尿道括約筋が弛緩する。
正解.
問220:5
問221:2
解 説
問220
ソリフェナシンコハク酸塩(®ベシケア)は
M3 受容体遮断薬です。過活動膀胱症候群の治療に用いられます。(102-287 選択肢 3)。
ミラベグロン(®ベタニス)は
β3 受容体「刺激」薬です。膀胱平滑筋(排尿筋)に作用し、蓄尿機能を高めます。(103-152 選択肢 4)。
選択肢 1 ですが
血圧上昇は、ミラベグロンの注意すべき副作用です。収縮期血圧 180 mmHg、拡張期血圧 110 mmHg 以上に至った例も報告されています。
選択肢 2 ですが
蓄尿が行き過ぎると尿閉になるため、可能性が低いとはいえません。選択肢 2 は誤りです。
選択肢 4 ですが
ソリフェナシンコハク酸が有する抗コリン作用の代表的な副作用の1つであり、可能性が低いとはいえません。
残りの選択肢 3,5 についてですが
抗コリン作用の代表的副作用の1つが口渇であることから、その逆作用といえる唾液分泌過多が、より可能性が低いと考えられます。
以上より、問 220 の正解は 5 です。
問221
膀胱括約筋(排尿筋)の弛緩です。
問 221 の正解は 2 です。
コメント