107回薬剤師国家試験 問198-199解説

 問 題     

20歳女性。身長158cm、体重38kg。貧血症状に対して入院加療することになった。入院時の所見は次のとおりであり、注射剤による治療が開始された。

(身体所見)

体温 36.3℃、血圧 108/62mmHg、脈拍数 95拍/分(整)、顔面蒼白

(検査所見)

白血球数 3,500/μL、赤血球数 240×104/μL、Hb 6.0g/dL、Ht 21%、血小板数 22×104/μL、血清鉄(SI) 3.4μg/dL、総鉄結合能(TIBC) 360μg/dL、フェリチン 8.9ng/mL、AST 18IU/L、ALT 16IU/L、総ビリルビン 0.4mg/dL、直接ビリルビン 0.2mg/dL

問198

薬剤師は、鉄の過剰投与を防止するため、調剤に先立ち、総投与鉄量を計算し、投与期間を確認することにした。投与期間として最も近いのはどれか。1つ選べ。ただし、総投与鉄量 (貯蔵鉄を加えた鉄量) の計算式は次のとおりとする。

総投与鉄量 (mg) = {2.72 × (16-X) + 17} × W

ここで X はヘモグロビン値 (g/dL)、W は体重 (kg) である。

  1. 2日間
  2. 10日間
  3. 20日間
  4. 30日間
  5. 40日間

問199

処方されたコロイド性静脈注射用鉄剤に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

  1. 疎水コロイドを形成する水酸化鉄(Ⅲ)を糖で安定化させた鉄剤である。
  2. 静脈注射後、コロイドはすぐに不安定化し、鉄イオンが遊離する。
  3. コロイドを不安定化させないように、希釈する場合は pH の変化に注意する必要がある。
  4. 希釈する場合は、イオン強度を上げるために塩化ナトリウム液を加えて5%以上の塩濃度を維持する。

 

 

 

 

 

正解.
問198:3
問199:1, 3

 解 説     

問198

検査所見から Hb 6.0 g/dL とあるので、X = 6.0 です。問題文から 体重は 38kg なので、W = 38 です。代入すると {2.72 × (16 – 6.0) + 17} × 38 = {2.72 × 16 + 17} × 38 = 43.52 × 38 です。

処方 及び 注より、1日分で鉄 80mg 投与です。
(43 × 38) ÷ 80 は、43 を 40、38 も 40 に近似すれば、40 × 40 ÷ 80 ≒ 20 です。

以上より、正解は 3 です。

問199

コロイド性静脈注射用鉄剤(フェジンⓇ)は
疎水コロイドを形成する水酸化鉄(Ⅲ)を糖で安定化させた製剤です。希釈時においては、配合変化によってコロイドを不安定化し、遊離鉄イオンが過剰にならないよう、pH 変化等に気をつけ、ブドウ糖溶液で希釈します。

また
頭痛等の副作用を避けるため、2分以上かけて徐々に静脈投与します。※希釈液の量が多くなること、投与時間が長くなり、鉄イオン過剰遊離しうることから点滴は避けるように指定されています。

副作用として、低リン血症に注意します。以上をふまえ、各選択肢を検討します。

選択肢 1 は妥当です。

選択肢 2 ですが
静脈注射後、すぐに不安定化して遊離するわけではありません。仮に正しい記述であれば、配合変化等に気をつける必要がないはずなので、誤りと判断できるのではないでしょうか。選択肢 2 は誤りです。

選択肢 3 は妥当です。

選択肢 4 ですが
ブドウ糖溶液での希釈です。知らなくても、コロイドなので、塩化ナトリウム液を加えると凝集することがあるため避けるのではないかと判断したい記述です。(103-284 選択肢 4)。選択肢 4 は誤りです。

以上より、正解は 1,3 です。

P.S
鉄欠乏性貧血 注射剤は
107 回試験付近で 2剤追加された領域。

・フェインジェクト・・・週1投与でよい、高容量、点滴静注OK、生理食塩水溶解 OKで、糖尿病患者にも使いやすい。
・モノヴァー・・・週1投与でよく、フェインジェクトよりさらに高容量、低リン血症がおきづらい。

共に糖との複合体。

コメント