薬剤師国家試験 第104回 問122 過去問解説

 問 題     

少子・高齢化に関する我が国の人口指標の数値の大小関係について、正しいのはどれか。2つ選べ。

  1. 平成28年の合計特殊出生率 > 平成28年の総再生産率
  2. 平成28年の健康寿命    > 平成28年の0歳平均余命
  3. 平成28年の年少人口指数  > 平成28年の老年人口指数
  4. 昭和60年の平均初婚年齢  > 平成28年の平均初婚年齢
  5. 平成28年の粗死亡率    > 昭和60年の粗死亡率

 

 

 

 

 

正解.1, 5

 解 説     

選択肢 1 は妥当な記述です。
合計特殊出生率とは1 人の女性が、一生に産む「子供の数の平均」のことです。出産可能な年齢は、15 歳から 49 歳と規定されます。総再生産率とは、1人の女性が一生の間に産む「平均女児数」です。

選択肢 2 ですが
今生まれる 0歳時の余命の方が、今の健康寿命(介護を受けたり寝たきりになったりせず日常生活を送れる期間)よりは大きいと考えられます。よって、選択肢 2 は誤りです。

選択肢 3 ですが
年少人口よりも、老年人口の方が多いと考えられます。よって、選択肢 3 は誤りです。

選択肢 4 ですが
晩婚化が進んでおり、平均初婚年齢は H28 年の方が高いと考えられます。よって、選択肢 4 は誤りです。

選択肢 5 は妥当な記述です。
粗死亡率とは「1年間の死亡数を、その年の人口で割った値」です。通常、人口 1000 に対する数値で表します。

以上より、正解は 1,5 です。

コメント