薬剤師国家試験 第103回 問248-249 過去問解説

 問 題     

62歳女性。毎日午前1時に就寝し、午前6時に起床する規則的な生活をしている。最近寝付きが悪い日が続いた。薬局で睡眠改善薬の一般用医薬品を購入して服用したが、改善されなかった。

そこで専門医を受診し、すぐに眠れて朝すっきり起きられるような薬を希望し、睡眠薬が処方されることになった。

問248

処方される薬剤として最も適切なのはどれか。1つ選べ。

  1. アモバルビタール錠
  2. スボレキサント錠
  3. エスタゾラム錠
  4. フルニトラゼパム錠
  5. ゾルピデム酒石酸塩錠

問249

前問の選択肢1~5に挙げた薬物の作用機序に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

  1. 視床下部のヒスタミン作動性神経を抑制する。
  2. 大脳辺縁系に分布するγ-アミノ酪酸GABAA受容体のベンゾジアゼピン結合部位に結合し、GABAA受容体のGABAに対する親和性を高める。
  3. 視交叉上核に分布するメラトニン受容体を刺激する。
  4. 脳幹網様体に分布するγ-アミノ酪酸GABAA受容体のGABA結合部位に結合し、GABAA受容体の機能を亢進する。
  5. オレキシン受容体を遮断することで脳内におけるモノアミン神経系を抑制する。

 

 

 

 

 

正解.
問248:5
問249:2, 5

 解 説     

問248

すぐに眠れて朝すっきりを希望なので「超短時間作用型」がよいと考えられます。

選択肢 1 ですが
アモバルビタールは、バルビツール酸系薬です。あまり最近は睡眠薬として用いられません。

選択肢 2 ですが
スボレキサント(ベルソムラ)は、選択的デュアルオレキシン受容体拮抗薬です。覚醒を維持するオレキシンの受容体を遮断することで寝つきをよくし、眠りを維持します。この睡眠薬の処方もあると思われますが「すぐに」という希望により適切な薬としてゾルピデムが正解と考えられます。

選択肢 3,4 ですが
エスタゾラム、フルニトラゼパムは、共にBz系「中間型」に分類される薬です。

選択肢 5 は、正しい記述です。
ゾルピデム(マイスリー)は、非Bz系 超短時間型に分類される薬です。処方される薬剤として最も適切と考えられます。

以上より、問248の正解は 5 です。

問249

選択肢 1 ですが
抗ヒスタミン作用は、前問選択肢の作用機序として適切ではありません。

選択肢 2 は、正しい記述です。Bz系薬の作用機序です。

選択肢 3 ですが
メラトニン作動薬といえば、ラメルテオン(ロゼレム)です。前問選択肢の作用機序として適切ではありません。

選択肢 4 ですが
この記述はバルビツール酸系の作用機序との混同を狙ったものと考えられます。バルビツール酸系薬は、GABA受容体の「バルビツール酸系」結合部位に結合し、GABAA 受容体の機能を亢進します。「GABA結合部位」ではありません。よって、選択肢 4 は誤りです。

選択肢 5 は、正しい記述です。スボレキサントの作用機序です。

以上より、正解は 2,5 です。

コメント