102回薬剤師国家試験 問300-301解説

 問 題     

62歳女性。3年前に悪性リンパ腫と診断され、R-CHOP療法が施行された。R-CHOP療法施行直前の検査で肝機能検査値に異常はなかった。R-CHOP療法4コースを終了後、定期的に通院していたが、あるときALT 742U/L、AST 1,354U/Lと上昇したため入院した。

エンテカビルの投与によりALT及びASTは低下した。本人に確認したところ、10年前の献血時にHBc抗体陽性を指摘されていたことが判明した。

問300

本症例に関する記述のうち、正しいのはどれか。1つ選べ。

  1. 本症例の悪性リンパ腫は、Hodgkinリンパ腫である。
  2. ALT及びASTの上昇は悪性リンパ腫の再発に起因する可能性が高い。
  3. R-CHOP療法により、肝組織が直接障害され、ALT及びASTが上昇した。
  4. R-CHOP療法開始後にHBVに再感染した可能性が高い。
  5. R-CHOP療法によりHBVが再活性化した可能性が高い。

問301

HBVが原因のB型肝炎に関する記述として、正しいのはどれか。1つ選べ。

  1. HBワクチンは感染予防には有効ではない。
  2. 性行為による感染はない。
  3. IgM型HBc抗体は肝炎の後期に現れる。
  4. 初感染で自然治癒するのは半数以下である。
  5. HBs抗体は肝炎の病態が終息した後に上昇する。

 

 

 

 

 

正解.
問300:5
問301:5

 解 説     

問300

選択肢 1 ですが
悪性リンパ腫は大きく2つに分類されます。ホジキンリンパ腫(10%程度)と、非ホジキンリンパ腫(90%程度)に分類されます。非ホジキンリンパ腫は更に B 系と、T 系に分類されます。それぞれ治療法が違います。本症例では、R-CHOP 療法が施行されていることから、B 系非ホジキンリンパ腫と判断されます。従って選択肢 1 は誤りです。

選択肢 2~4 ですが
10年前の献血時に HBc 抗体陽性ということから、B 型肝炎のキャリアであり、R-CHOP 療法により免疫が弱まった所、肝炎ウイルスが増殖(再活性化)した結果、急性肝機能悪化 → ALT、ASTの上昇と考えられます。従って、選択肢 2~4 は誤りです。

以上より、正解は 5 です。

問301

選択肢 1 ですが
B 型肝炎ウイルスに対してワクチンは有効です。よって、選択肢 1 は誤りです。

選択肢 2 ですが
B 型肝炎ウイルスの感染経路は、垂直感染及び水平感染です。血液、体液を通じて感染するので性行為による感染もあります。よって、選択肢 2 は誤りです。

選択肢 3 ですが
HBc→HBe→HBs の順で検査で陽性化します。つまり、この順で産生されて現れる ということです。(添字がアルファベット順 と覚えておくとよいかもしれません。)従って HBc抗体が後期 ではありません。よって、選択肢 3 は誤りです。

選択肢 4 ですが
初感染後、7~80%は自然治癒することが知られています。よって、選択肢 4 は誤りです。

選択肢 5 は、正しい選択肢です。

以上より、正解は 5 です。

コメント