薬剤師国家試験 第102回 問296-297 過去問解説

 問 題     

45歳女性。10年前より双極性障害で加療中。処方1の維持療法で病状は安定していたが、ここ1ヶ月で症状が悪化したため、本日新たに処方2が追加された。

処方箋を受け取った薬局の薬剤師は、安全に薬物療法を実施できるよう、患者に対し注意すべき事項を伝えた。

問296

今回追加処方された薬剤の重大な副作用の初期症状の組合せとして、患者に伝えるべきことはどれか。1つ選べ。

  1. 皮膚の広い範囲が赤くなる、38℃以上の熱がでる、眼が充血する、唇や口の中がただれる、のどが痛む、体がだるい。
  2. 急に強い空腹感をおぼえる、冷や汗がでる、手足がふるえる、力の抜けた感じがする。
  3. 息切れがする、息苦しくなる、空咳がでる、発熱する。
  4. 筋肉が痛んだりこわばったりする、手足がしびれる、手足に力が入らない、尿の色が赤褐色になる。
  5. 眼の痛みを生じる、眼がかすむ、頭痛がする、吐き気がする。

問297

この患者の薬物治療に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

  1. ラモトリギンは、気分エピソードの中でも、特にうつ状態に対する効果が強い。
  2. ラモトリギンが追加されたので、定期的なラモトリギンの血中濃度測定を行う必要がある。
  3. 炭酸リチウムの1日投与量が400mgなので、定期的な血中濃度測定を行う必要はない。
  4. 炭酸リチウムの中毒が疑われる際の治療には、ループ利尿薬が適している。
  5. ラモトリギンが使用できない場合は、オランザピンを推奨する。

 

 

 

 

 

正解.
問296:1
問297:1, 5

 解 説     

問296

ラモトリギン(ラミクタール)には警告が出ています。重篤な皮膚障害が表れることがあります。発熱や発疹などが表れた時には直ちに服用を中止するよう指導が必要です。従って、正解は 1 です。

ちなみに、選択肢 2 は
低血糖の初期症状と考えられます。

選択肢 3 は
間質性肺炎の初期症状と考えられます。

選択肢 4 は
横紋筋融解症の初期症状と考えられます。

選択肢 5 は
急性の緑内障の初期症状と考えられます。

特有かつ重篤な副作用がありえると知られている薬に関しては、それぞれの初期症状についてしっかりと服薬指導を通じて共有し対応について確実な周知を行う必要があります。

問297

選択肢 1 は正しい選択肢です。
元々は抗てんかん薬だったのですが、有効性が示されています。

選択肢 2,3 ですが
ラモトリギンは、TDM 不要です。リチウムは TDM が必要です。(試験出題時において。)

選択肢 4 ですが
リチウム中毒に対しては、催吐、胃洗浄、血液透析を行います。強制利尿しても排泄があまり増えないことが知られています。

・利尿=血中の Na 減少 → Li は、Na が高いと一緒によく排出されるもの。従って、 利尿により Na 減少でむしろ Li の排出が減っちゃう。
・尿がいっぱい出る → 体液少なくなる → 相対的に Li の血中濃度は上がる。これらの理由から、強制利尿は選ばない。

従って、選択肢 4 は誤りです。

選択肢 5 は、正しい選択肢です。

以上より、正解は 1,5 です。

コメント