薬剤師国家試験 第101回 問76 過去問解説

 問 題     

長期大量投与により網膜症を生じて、薬害の原因となった医薬品はどれか。1つ選べ。

  1. ソリブジン
  2. クロロキン
  3. サリドマイド
  4. ペニシリン系抗生物質
  5. アミノピリン

 

 

 

 

 

正解.2

 解 説     

選択肢 1 ですが
ソリブジンは、代謝物による相互作用でフルオロウラシルの血中濃度が上昇し、死者を含む重篤な血液障害を引き起こした薬物です。網膜症を生じた薬学の原因では、ありません。よって、選択肢 1 は誤りです。

選択肢 2 は、正しい選択肢です。
クロロキンは、抗マラリア薬でした。抗炎症作用があり、リウマチなどにも用いられました。視覚障害などの副作用による薬害の原因となった医薬品です。

選択肢 3 ですが
サリドマイドは、催眠薬でした。強力な催奇形性によりアザラシ肢症を引き起こす薬害の原因となった医薬品です。網膜症を生じた薬害の原因では、ありません。よって、選択肢 3 は誤りです。

選択肢 4 ですが
ペニシリン系抗生物質の長期投与によって網膜症を生じた薬害というのは知られていません。よって、選択肢 4 は誤りです。

選択肢 5 ですが
アミノピリンは、鎮痛、解熱作用を有し、かつてアンプル入りかぜ薬の成分として用いられました。アミノピリンを含むアンプル入りのかぜ薬が原因による重篤なショックを引き起こした薬害が発生したことがあります。長期投与によって網膜症を生じた薬害というのは知られていません。よって、選択肢 5 は誤りです。

以上より、正解は 2 です。
類題 106-141

コメント