公務員試験 H30年 国家一般職(土木) No.32解説

 問 題     

コンクリートに関する記述ア~エのうち妥当なもののみを挙げているのはどれか。

ア コンクリートの骨材の吸水率は、吸水量と絶対乾燥状態(絶乾状態)の質量の比より求まり、一般に、密度が大きい骨材ほど吸水率が小さい傾向にある。

イ AE剤は、セメント粒子の界面に吸着し、セメント粒子を静電気的な反発作用で分散させることでワーカビリティーを向上させる性質がある。

ウ 容易に型枠に詰められ、型枠を取り去るとゆっくり形を変えるが、崩れたり、材料分離をしない性質をプラスティシティーという。

エ コンクリートを打設し、締固めを行った後にコンクリート表面に分離した水が浮かび上がってくる現象をレイタンスという。

  1. ア、イ
  2. ア、ウ
  3. イ、ウ
  4. イ、エ
  5. ウ、エ

 

 

 

 

 

正解 (2)

 解 説     

記述アは、正しい記述です。密度が小さいとすかすか → 水を吸いやすそう と考えると判断しやすいのではないでしょうか。

記述イは、減水剤等についての記述です。AE剤は、「セメント粒子の分散」ではなく「微細な空気泡の連行」によりワーカビリティー改善や耐凍結性の向上を実現させる混和剤の一つです。界面活性剤の一種です。

記述ウは、正しい記述です。

記述エですが、レイタンスとは、多孔質で脆弱な泥膜層のことです。微粒子が水と共に堆積した部分のことです。コンクリート打設後に、表面に水が浮かび上がってくるのはブリーディングです。

以上より、正解は 2 です。

コメント