公務員試験 H27年 国家専門職(教養) No.16解説

 問 題     

ある日A~Fの6人がそれぞれ図書館を利用した際の状況について次のことが分かっているとき確実にいえるのはどれか。ただし各人の図書館への入・退館は一度のみであり同時に入・退館した者はいなかったものとしまたA~F以外の者は人数に含めないものとする。

○ Aが館内にいる間に入館した者はBだけであった。
○ Bが館内にいる間に2人が入館しそのうち1人がBより先に退館した。
○ Cが入館した時館内にはBだけがいた。またCが館内にいる間に3人が入館しBを含む2人が退館した。
○ Dが入館した時館内には2人いた。またDが館内にいる間に退館した者はいなかった。
○ Eが入館した時館内には2人いたがEが館内にいる間にその2人は退館した。
○ Fが館内にいる間に入館した者はEだけであった。

1. Aが館内にいる間にDは入館した。
2. Bが館内にいる間にEは入館した。
3. Cが館内にいる間に他の5人には館内にいた時間があった。
4. Eが館内にいる間にFは退館した。
5. Fが館内にいる間にEは退館した。

 

 

 

 

 

正解 (4)

 解 説     

入館を↑A、退館を↓A というように表して、条件を整理します。

・↑B → ↑A
・2人↑。うち1人が↓ → ↑B
C が入館した時、B のみ。ということなので、Bの後に入ってきたのが C だけど、その前に A が退館しているはずです。

よって ↑C → ↓A → ↑B → ↑A という順番でつながっていると考えられます。C がいる間に入館した 3 人が D,E,F とわかります。↑E→↑F なので、C の後に来たのが D とすれば
↑E → ↑F → ↑D → ↑C → ↓A → ↑B → ↑A という順番だったはずです。

Cがいる間に、B を含む2人が退館し、Dがいる間に退館したものがいないのであれば、例えば
↓E → ↓F → ↓C → ↑E → ↑F → ↓B→↓D→ ↑D → ↑C → ↓A → ↑B → ↑A
という流れが成立します。

※確認してみると
Aが館内にいる時、入館 B のみ。
B館内にいる間、C,D入館し、D先に退館。
C入館時、Bのみ。D,E,Fが、Cがいる間入館。退館は B,D。
D入館時B,Cの2人。D退館までに他の人は退館していない。
E入館時、C,F のみ。E退館までに C,F 退館。
F入館から退館までに、Eのみ入館 で、確かに全ての発言を満たしています。

これをふまえて、各選択肢を検討してみます。
選択肢 1 ですが、A が館内にいる間に D は入館していません。
選択肢 2 ですが、 B が館内にいる間に E は入館していません。
選択肢 3 ですが、A が既に入館して退館しています。
選択肢 4 は妥当な記述です。
選択肢 5 ですが、F が先に退館しています。

以上より、正解は 4 です。

コメント