問 題
我が国の教育や文化等に関する記述として最も妥当なのはどれか。
1:昭和56年に常用漢字に代わるものとして告示された当用漢字は義務教育期間において読み書きを学習すべき漢字として指定を受けたものであるが情報機器の急速な普及による文字使用環境の変化に対応するため平成22年に新しい当用漢字表が告示された。
2:学習指導要領の改訂が小学校・中学校高等学校の順に行われ平成21年度より段階的に実施されている。新学習指導要領では理数教育の充実など教育内容の改善が行われるとともに,小学校中学校とも総授業時数が増加した。また平成23年度からは小学校第5・6学年において外国語活動が導入されている。
3:平成22年度に始まったいわゆる高校無償化は高等学校における教育に係る経済的負担の軽減を図り教育の機会均等に寄与することを目的に導入された。国公立校については授業料及び教科書代を不徴収とすること私立校については生徒1人につき年間一定額を保護者に対して直接支給することとされた。
4:平成23年に世界遺産として小笠原諸島と平泉が新たに登録された。このうち世界文化遺産として登録された平泉は7世紀に造営された日本最古の仏教建築である中尊寺をはじめその後8世紀から13世紀に造営された毛もう越つう寺などの寺院があり日本の仏教寺院建築の変遷をうかがうことのできる建物が集約されていることが評価されて登録された。
5:指定管理者制度の導入によって運営主体が民間の事業者となった国立美術館は平成22年に5館となった。このうち国立西洋美術館の本館は建築家ル・コルビュジエの代表作品のひとつであり美術的建造物として評価が高く「武家の古都・鎌倉」とともに平成23年に世界遺産に正式に推薦された。
解 説
選択肢 1 は、常用漢字についての記述です。すなわち、「常用漢字」と「当用漢字」を逆にすれば正しい記述となります。よって、選択肢 1 は誤りです。
選択肢 2 は、正しい記述です。小学校 5,6 年度から外国語活動が導入されました。最近は中学校入試科目に英語が含まれる中学校も増加してきています。
選択肢 3 ですが、「無償化」というのはあくまでも授業料であり、入学金や教科書代等は別です。よって、選択肢 3 は誤りです。
選択肢 4 ですが、中尊寺は奥州藤原氏により造営されています。よって「7世紀」は早すぎです。よって、選択肢 4 は誤りです。
選択肢 5 ですが、国立美術館は、独立行政法人が運営しています。よって、選択肢 5 は誤りです。
コメント