公務員試験 2020年 国家一般職(行政) No.53解説

 問 題     

武力紛争と国際平和活動に関する次の記述のうち,妥当なのはどれか。

1.冷戦終焉後の国際社会では,人道的な危機に対応するための軍事制裁の事例が数多くみられるようになった。ある国の政府が,自国民を保護する能力又は意思を欠いている場合には,国際社会が介入する法的義務を負う,という「保護する義務」の考え方も生まれた。

2.国際連合平和維持活動(PKO)は,冷戦時代に,中立性を標榜して紛争当事者を監視する任務を持つ活動として生み出された。しかし,冷戦終焉後には,文民保護,行政支援,武装解除などの多岐にわたる活動を行うようになってきている。

3.冷戦中にコソボとコンゴにおける国際的な平和活動の担い手として,ヨーロッパの北大西洋条約機構(NATO)や欧州安全保障協力機構(OSCE),さらにはアフリカの地域機構が活躍した。冷戦終焉後の時代には国連が台頭してきた。

4.第二次世界大戦以降,国家間で起こる武力紛争は世界各地で年々増加している。一方,国家の内部で起こる内戦は一貫して減少している。これに伴って武力紛争の当事者の中で,国家以外の反政府組織やテロリスト組織などの多様な非国家アクターは減少してきている。

5.1993 年に米国東部で発生した同時多発テロに対して,米国はソマリアへの攻撃を行った。米国はそれを「テロとの戦い」だとして正当化を図った。しかし,その後も世界各地でテロ組織による攻撃は多発し,テロ組織の国際的なネットワークも広がっている。

 

 

 

 

 

正解 (2)

 解 説     

選択肢 1 ですが
「保護する責任」についての記述です。義務ではありません。選択肢 1 は誤りです。

選択肢 2 は妥当です。
PKO についての記述です。

選択肢 3 ですが
冷戦中(1947 ~ 1991) におけるコソボとコンゴにおける国際的平和活動の担い手として「アフリカの地域機構が活躍した」というのは違和感を覚えるのではないでしょうか。1963 年にアフリカ統一機構が創設されましたが、頻発する内戦やクーデターに対して、機能不全に陥っていました。現在は、発展改組され、2001 年にアフリカ連合(AU) が発足しています。選択肢 3 は誤りです。

選択肢 4 ですが
第二次世界大戦以降、国家間で起こる武力紛争は減少しています。一方、国家内部で起こる内戦が増加しており、これに伴い、多様な非国家アクターが武力紛争の当事者として存在感を強めています。選択肢 4 は誤りです。

選択肢 5 ですが
米国東部で 2001.9.11 に発生した同時多発テロ事件を契機として、米国はアフガニスタン侵攻を行いました。これを「テロとの戦い」として正当化を図りました。「1993 年に米国東部で発生した同時多発テロに対して」「ソマリアへの攻撃」ではありません。選択肢 5 は誤りです。

以上より、正解は 2 です。

コメント