R5年 汚水処理特論 問14 問題と解説

 問 題     

好気ろ床法に関する記述として、誤っているものはどれか。

  1. 固体表面に付着した微生物を用いて処理を行う方式であり、生物膜法に分類される。
  2. 下向流式では、支持体を充塡したろ床の上部から排水を流入させ、ろ床下部から空気を吹き込む。
  3. ろ材間を排水が通過する間に、ろ材表面に増殖した微生物による酸化分解とSSの捕捉が同時に行われる。
  4. 処理時間に伴って、捕捉されたSSなどによるろ床の閉塞が進行するため、一般に空気と処理水を用いた逆洗を行う。
  5. 増殖速度の遅い硝化細菌などはほとんど保持できない。

 

 

 

 

 

正解 (5)

 解 説    

(1)は正しいです。好気ろ床法は、固体表面に付着した微生物を用いて処理を行う生物膜法の一種です。

(2)も正しいです。好気ろ床法の代表例である下向流式では、支持体を充塡したろ床の上部から排水を流入させ、ろ床下部から空気を吹き込み、ろ材表面に増殖した微生物により酸化分解を行う方式です。

(3)と(4)は両方とも記述の通りですが、これらの選択肢はあまり重要なことが書かれていません。実際の試験で出題された際には、文章全体に特に矛盾点がないのでおそらく正しい内容だろう…程度に考えられれば十分だと思います。

(5)が誤りです。数ある生物膜法の中でも、好気ろ床法の最大の特徴として、「増殖速度の遅い硝化細菌なども多量に保持できる」という点が挙げられます。よって、(5)の記述は反対です。

以上から、正解は(5)となります。

コメント