R5年 公害総論 問9 問題と解説

 問 題     

水質汚濁の現状に関する記述として、誤っているものはどれか(環境省:令和2年度公共用水域水質測定結果及び令和2年度地下水質測定結果(概況調査)による)。

  1. 公共用水域において、健康項目であるカドミウムなどの環境基準達成率は、生活環境項目であるBOD又はCODの環境基準達成率よりも高い。
  2. 河川、湖沼、海域のうち、健康項目の環境基準達成率が最も高いのは、河川である。
  3. ひ素の環境基準達成率は、地下水よりも公共用水域のほうが高い。
  4. 河川のBOD環境基準達成率は、湖沼のCOD環境基準達成率よりも高い。
  5. 1974(昭和49)年度~2020(令和2)年度までの間に、湖沼のCOD環境基準達成率が海域のCOD環境基準達成率より高くなったことは、一度もなかった。

 

 

 

 

 

正解 (2)

 解 説    

(1)は正しいです。健康項目の環境基準達成率は99.1%、BOD/CODの環境基準達成率は88.8%となっています。年度による変動も少なく、健康項目は毎年99%程度、BOD/CODは毎年90%程度です。

(2)が誤りです。健康項目(27項目)の達成率は、河川・湖沼・海域を合わせた全体で99%です。非達成のうち多くは河川であり、わずかに湖沼もあります。一方、海域は100%達成している年がほとんどです。よって、環境基準達成率が最も高いのは「河川」ではなく「海域」です。

(3)は正しいです。ひ素の環境基準達成率に関して、地下水での基準超過率は例年2%程度、公共用水域での基準超過率は例年0.5%程度です。よって、達成率でいえば地下水よりも公共用水域のほうが高くなります。

(4)も正しいです。BODまたはCODの環境基準の達成率は「湖沼 < 海域 < 河川」の順番となっています。

(5)も正しいですが、あまりにも昔(1974年度~)の達成率までカバーしている受験者の方は少ないと思いますし、その必要もあまりないと思います。実際の試験でも、このような選択肢はスルーすればいいと思います。

以上から、正解は(2)となります。

公共用水域の健康項目の最新の数値はこちらのページに、生活環境項目の最新の数値はこちらのページに、地下水についてはこちらのページにまとめたので、特に試験前には必ず確認しておいてください。

コメント

  1. 地球号 より:

    3番の解説で「達成率でいえば地下水よりも公共用水域のほうが高くなります。」とありますが、低くなるが正しいです。

    • (管理人) より:

      基準超過率が「地下水>公共用水域」であるため、達成率は「地下水<公共用水域」となります。