H28年 大気特論 問8 問題と解説

排煙脱硫の石灰スラリー吸収法に関する記述として、誤っているものはどれか。

  1. 石灰石または消石灰を5~15%含むスラリーが用いられる。
  2. SO2との反応速度は、石灰石よりも消石灰のほうが大きい。
  3. スート分離方式は、ばいじんをあらかじめ除去できるため、石こうの品質を高められる。
  4. スート混合方式では、吸収塔でばいじんを除去できない。
  5. 吸収塔酸化方式では、石灰石過剰率を低く抑えたままで高い脱硫率が達成できる。

 

 

 

 

 

正解 (4)

 解 説    

(3)のスート分離方式では、吸収塔の手前でばいじんの除去を行ったのち、吸収塔でSO2を吸収します。この方式は、(後述のスート混合方式と違って)2段階の設備が必要なので手間や費用は掛かりますが、吸収塔に流れてくるガスに含まれるばいじん量が少ないため、得られる石こうの品質を高めることができます。

一方、(4)のスート混合方式では、吸収塔でSO2の吸収とばいじんの除去を同時に行います。この方式だと吸収塔でばいじんの除去も行うことになるので、(4)の「除去できない」が誤りで、正しくは「除去できる」となります。

よって、正解は(4)です。

コメント