H27年 ばいじん・粉じん特論 問13 問題と解説

ダスト濃度測定における等速吸引に関する記述として、誤っているものはどれか。

  1. 吸引ノズルから吸引するガスの流速は、測定点における排ガスの流速に対して相対誤差-5~+10%以内とすることがJISで規定されている。
  2. 測定点における排ガスの流れ方向と吸引ノズル方向との偏りは、10°以下とJISで規定されている。
  3. 吸引速度が排ガスの流速より小さい場合、測定ダスト濃度は、実際のダスト濃度より小さくなる。
  4. 非等速吸引によるダスト濃度測定時の誤差を推定するには、デービスの式がある。
  5. 等速吸引を行う方法の一つとして、平衡形試料採取装置を用いる方法がある。

 

 

 

 

 

正解 (3)

 解 説    

吸引速度が大きい場合、吸引口の周りにある排ガスも引っ張られるため、吸引するガス量は増えます。一方、同じく周囲にあるダストは、ある程度の重みを持っているため、吸引により軌道を曲げられることなく直進します。この性質のことを慣性といいます。

もちろん、軽いダストは排ガスと一緒に引っ張られてしまいますが、余計に吸った排ガスの分のすべてのダストを吸引できるわけではないので、全体としては実際の濃度よりも小さく計測されます。

よって、(3)は「吸引速度が排ガスの流速より小さい場合」ではなく、「吸引速度が排ガスの流速より大きい場合」です。

または、全く反対の理屈により、吸引速度が排ガスの流速より小さい場合は測定濃度が実際より大きくなるので、(3)の「実際のダスト濃度より小さくなる」が誤りで、「実際のダスト濃度より大きくなる」が正しいともいえます。

コメント