ネフローゼ症候群の病態生理、治療薬、注意点

ネフローゼ症候群とは、高度のタンパク尿により、低タンパク血症を来す状態の総称です。臨床的にはむくみ(浮腫)が認められます。原因はさまざまな腎臓の病気により引き起こされます。

ネフローゼ症候群は、大きく腎臓自体の病気が原因である一次性(原発性)ネフローゼ症候群と、糖尿病性腎症などの全身の病気に付随した症状としての二次性(続発性)ネフローゼ症候群に分類されます。

一次性ネフローゼ症候群はさらに、腎臓のどの部分が障害をうけているかによって微小変化型ネフローゼ症候群、膜性腎症などに分類されます。これらの分類は、腎臓組織の生検により行われます。微小変化型が主な原因でありこのタイプはステロイドによく反応することが知られています。

ネフローゼの治療薬は、ステロイドの他、むくみに対する利尿薬や、ジピリダモール(高用量で、タンパク尿減少作用がある。)、スタチン、ACE阻害剤、免疫抑制剤などが用いられます。

コメント