薬剤師国家試験 第98回 問228-229 過去問解説

 問 題     

生後11ヶ月男児。約2週間前より体に発赤や湿疹が多数出現し、小児科を受診した。その結果、食物によるアトピー性皮膚炎と診断され、薬物治療とともに原因食物除去も医師より提案された。

母親が処方せんを保険薬局に持参し、薬剤師に薬物治療のみならず日常の食事や生活の注意点についても相談した。

問228

食物によるアトピー性皮膚炎における日常生活の注意点について、薬剤師が母親に説明をした。説明の内容として、適切なのはどれか。2つ選べ。

  1. 薬物治療で症状が改善した場合、母親の判断で薬剤の服用をすぐ中止する。
  2. 皮膚の清潔を保持し、保湿するなどのスキンケアも重要である。
  3. 乳児期に発症する食物アレルギーは、成長に伴い耐性を獲得する場合が多い。
  4. 症状が改善した場合には、すぐに食物制限を解除する。

問229

食物アレルギー原因食品とその表示に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

  1. 乳児期の食物アレルギーの原因食品として最も多いのは、大豆である。
  2. 鶏卵中の食物アレルギーの主な原因物質は、卵黄に存在するタンパク質である。
  3. 食品中のアレルギー物質の表示は、「農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律」(JAS法)に定められている。
  4. 落花生は重篤な症状を引き起こし、生命に関わることもあるので、特定原材料に指定されている。
  5. 小麦に関しては、キャリーオーバーの場合でも、表示が義務づけられる。

 

 

 

 

 

正解.
問228:2, 3
問229:4, 5

 解 説     

問228

薬物治療で症状が改善しても、治療の継続が必要なこともあり、母親の自己判断で中止をするよう説明するのは適切ではありません。よって、選択肢 1 は誤りです。

選択肢 2,3 はその通りの記述です。

症状が改善しても、すぐに食物制限を解除するのは適切ではありません。よって、選択肢 4 は誤りです。

以上より、正解は 2,3 です。

問229

乳児期の食物アレルギーの主要な原因は、鶏卵と牛乳です。よって、大豆が最も多いわけではありません。選択肢 1 は誤りです。

鶏卵中のアレルギーの主な原因物質は、卵白アレルギーです。よって、卵黄に存在するタンパク質ではないので、選択肢 2 は誤りです。

アレルギー物質の表示義務については、食品衛生法に定められています。よって、JAS 法ではないので、選択肢 3 は誤りです。

特定原材料とは、特にアレルギーを起こしやすいとされる食品のうち、発症数、重篤度から考えて表示する必要が高いものとして、表示が義務化された 7 品目のことです。すなわち、えび、かに、卵、乳、小麦、そば、落花生です。

キャリーオーバーとは、食品の原材料の製造や加工において使われ、かつ、当該食品の製造や加工の時には使われないもので、少量含まれているもののことです。義務品目である7品目以外について、キャリーオーバーに関しては表示義務はありません。小麦は、義務品目であるので、表示が義務づけられます。

以上より、正解は 4,5 です。

コメント