国家公務員総合職(化学・生物・薬学)R4年 問88解説

 問 題     

健康なヒトの尿生成に関する次の記述の ㋐ ~ ㋓ に当てはまるものの組合せとして最も妥当なのはどれか。

「腎臓に流入した血液の一部は輸入細動脈から ㋐ へ流れ込み、輸出細動脈から出ていく。この過程で、血液は濾過され原尿が生成される。㋐における濾過の様式は限外濾過である。この濾過には、輸入細動脈の径が輸出細動脈の径より㋑という構造的特徴も寄与している。

腎小体で生成した原尿は尿細管へ入る。尿細管は近位尿細管、ヘンレ係蹄及び遠位尿細管から成り、各部位で原尿中の必要な成分が血中に再吸収されたり、血液中の不要な成分が原尿中に分泌されたりする。

例えば、近位尿細管では、原尿中の ㋒、ナトリウムイオン、アミノ酸などの溶質と水が再吸収される。特に ㋒ はほぼ 100 % 再吸収される。また、ヘンレ係蹄 ㋓ では、ナトリウムイオンや塩化物イオンは再吸収されるが水は再吸収されない。遠位尿細管にはナトリウムイオンや塩化物イオン、水だけでなくカルシウムイオンを再吸収する仕組みも存在する。」

 

 

 

 

 

正解.1

 解 説     

腎臓の単位であるネフロンのイメージは、以下になります。

㋐ ですが
「この過程で、血液は濾過され原尿が生成」とあるので、㋐ は「糸球体」です。正解は 1 ~ 3 です。

㋑ ですが
初めに流れる道が太くて、後の方が細いと、ギューッと詰まるからろ過されるイメージです。㋑ は「太い」です。これにより、㋒ はグルコース、㋓ は上行脚とわかります。「ほぼ 100% 再吸収」ときたらグルコースやアミノ酸、ビタミンです。


以上より、正解は 1 です。

参考 腎臓、膀胱の機能と構造
https://yaku-tik.com/yakugaku/sk-1-8-1/

コメント