問 題
バイオ医薬品の微粒子製剤の水への分散性を、ゼータ電位と平均粒子径から評価した。下図の異なる pH における結果に関する記述のうち、正しいのはどれか。2 つ選べ。
ただし、一次粒子の粒子径は pH により変化せず、温度は一定とする。また、粒度分布は一峰性で十分小さく、粒子の凝集は可逆的とする。
- pH 2 で分散粒子は正に帯電している。
- pH 5 付近で最も凝集性が高い。
- pH 6 付近で粒子表面は電気的に中性である。
- pH 8 以上で粒子は凝析している。
- 塩を加えることで pH によらず分散性を改善できる。
正解.1, 2
解 説
バイオ医薬品とあるので、適当なタンパク質をイメージするとよいです。また、与えられたグラフの右側の軸から、平均粒子径が 1 nm ~ 1 μm なのでコロイド分散系です。これらをふまえて、各選択肢を検討します。
選択肢 1 は妥当です。
pH = 5 の所が等電点と考えれば、それよりも pH が低い → H+ を分子が受け取る → 正に荷電して帯電 です。
選択肢 2 は妥当です。
平均粒子径を表す点線部分のピークが pH = 5 の時です。粒子径が大きいのであれば、粒子が凝集していると考えられます。
選択肢 3 ですが
pH = 5 付近で粒子表面が電気的に中性と考えられます。pH = 6 付近ではありません。
選択肢 4 ですが
平均粒子径が小さいことから、分散していると考えられます。選択肢 4 は誤りです。
選択肢 5 ですが
塩を加えると、凝析すると考えられます。「分散性を改善」ではありません。選択肢 5 は誤りです。
以上より、正解は 1,2 です。
参考 代表的な分散系
https://yaku-tik.com/yakugaku/sz-1-2-4/
コメント