薬剤師国家試験 第109回 問157-158 過去問解説

 問 題     

37 歳女性。アレルギー疾患の既往歴なし。顔面に紅斑が出現したため、近医を受診し、全身性エリテマトーデス (SLE) と診断された。ステロイド療法が施行され、病状は落ち着いた。

副腎皮質ステロイド性薬の漸減中に、突然、上機嫌になって多弁となったり、急に無表情になったり、「スマートフォンの使い方が分からなくなった。」と困惑して涙ぐんだりする症状が目立つようになった。

血液検査の結果は以下のとおりである。

(検査値)
赤血球 400×104/μL、白血球 5,120/μL、血小板 20.8×104/μL、血清クレアチニン 1.84mg/dL、eGFR 32.8mL/min/1.73m2、空腹時血糖 112mg/dL、HbA1c 6.5%、抗核抗体 (+)、尿タンパク (2+)、尿潜血 (+)

問157

この患者に関する記述のうち、正しいのはどれか。2 つ選べ。

  1. SLEはⅠ型アレルギーによって発症した。
  2. 顔面の紅斑は鼻梁から頬にかけて一側性である。
  3. 副腎皮質ステロイド性薬の漸減中の症状から中枢神経ループスが疑われる。
  4. 血液検査から汎血球減少症が疑われる。
  5. 血液検査からループス腎炎が疑われる。

問158

SLE 及びその合併症の治療に用いられる薬物に関する記述のうち、正しいのはどれか。2 つ選べ。

  1. シクロホスファミドは、肝臓で代謝されて活性体となり、DNA をアルキル化して、DNA の複製を阻害する。
  2. ミゾリビンは、ジヒドロ葉酸還元酵素を阻害して、チミジル酸の合成を抑制する。
  3. タクロリムスは、活性化T細胞核内因子 (NFAT) のリン酸化を阻害して、IL – 2 の産生を抑制する。
  4. ミコフェノール酸モフェチルは、体内でミコフェノール酸に加水分解され、プリン塩基の合成を抑制する。
  5. ベリムマブは、B リンパ球細胞膜の CD20 に結合して、B リンパ球の増殖を抑制する。

 

 

 

 

 

正解.
問157:3, 5
問158:1, 4

 解 説     

問157

検査値から 血清クレアチニンが高値、eGFR 低値を読み取ります。腎機能低下しています。SLE も合わせてループス腎炎を連想すべき症例と考えられます。

全身性エリテマトーデス(SLE)は、全身性、非感染性の慢性炎症性疾患です。Ⅲ型アレルギー機序による臓器障害が生じます。ループス腎炎は、SLE に合併する腎炎です。糸球体に免疫複合体が沈着することなどが原因です。


選択肢 1 ですが

Ⅰ型ではなく「Ⅲ型」です。選択肢 1 は誤りです。

選択肢 2 ですが
一側性ではなく、両側性です。頬部両側に生じる、羽を開いた蝶のような左右対称性の赤い発疹が、SLE に特徴的なものとして知られています。蝶形紅斑と呼ばれます。選択肢 2 は誤りです。

選択肢 3 は妥当です。

選択肢 4 ですが
赤血球、白血球、血小板数は基準値内です。汎血球減少、つまり全ての血球が減少するという所見は見られません。選択肢 4 は誤りです。

選択肢 5 は妥当です。
腎機能低下から、ループス腎炎が疑われます。


以上より、問 157 の正解は 3,5 です。

問158

SLE にはステロイドや免疫抑制剤が用いられます。


選択肢 1 は妥当です。

アルキル化剤であるシクロホスファミドについての記述です。

選択肢 2 ですが
ジヒドロ葉酸還元酵素阻害薬とくればメトトレキサートです。ミゾリビンは核酸類似の構造を有する プリン代謝拮抗薬です。選択肢 2 は誤りです。

選択肢 3 ですが
タクロリムスの作用機序は「カルシニューリンの脱リン酸化阻害により、NFAT の核内移行が抑制され、インターロイキン2 (IL-2) などの各種サイトカインの発現が抑制される」という流れです。「NFAT のリン酸化阻害」ではありません。選択肢 3 は誤りです。

選択肢 4 は妥当です。
ミコフェノール酸モフェチルについての記述です。ちなみに、6 員環複素環部分はモルホリンです。構造は KEGG より引用

選択肢 5 ですが
ベリムマブ (ベンリスタ) は、完全ヒト型抗 BLyS モノクローナル抗体製剤です。Bリンパ球刺激因子 (BLyS) は B 細胞のアポトーシスを抑制し、形質細胞への分化を促進させる蛋白質です。ベリムマブは可溶型 BLyS に結合し、その活性を阻害して作用を示します。B リンパ球細胞膜の CD 20 に結合するわけではありません。選択肢 5 は誤りです。


以上より、問 158 の正解は 1,4 です。

コメント