薬剤師国家試験 第108回 問240-241 過去問解説

 問 題     

20 歳男性。8 月上旬に友人と海水浴に行くことになり、日焼け止めについて相談するため、薬局を訪れた。

男性は前年の同時期に海水浴へ行き、日中、炎天下の浜辺で過ごした。その日の夕方から、昼に露出していた肌が赤くなり、その部分にほてりやヒリヒリとした痛みを感じ、その後、水ぶくれができた。

男性は、最近数年間、内服薬や外用薬などの使用はなく、これまで日焼け止めを使用したことはなかった。

問240

下図は、波長に基づく非電離放射線の分類を示している。海水浴でこの男性の肌に生じた症状の原因となる主な非電離放射線はどれか。1つ選べ。

問241

この男性に対する日焼け止めの説明として、正しいのはどれか。2 つ選べ。

  1. 昨年と同様の皮膚症状が出たら直ちに日焼け止めを塗ってください。
  2. SPF (Sun Protection Factor) の数字が大きい方が、昨年と同様の皮膚症状を防ぐ効果が期待されます。
  3. 皮膚に吸収されて効果を示すため、汗をかいても塗りなおす必要はありません。
  4. 少量で効果が期待できるので、できるだけ少量を可能な限り薄く塗ってください。
  5. 太陽光線の一部を吸収する成分が、皮膚炎を引き起こす原因となることがあるので注意してください。

 

 

 

 

 

正解.
問240:2
問241:2, 5

 解 説     

問240

日焼けなので「紫外線」です。紫外線の波長を大体の所で選べるか、という問題です。250 ~ 400nm ぐらいだから、選択肢 2,3 で悩んだのではないでしょうか。

日焼けに関連する紫外線として、波長の長い方から、UV-A、UV-B、UV-C があります。特に UV-B が関連し、この波長が大体 波長 280 ~ 320 nm です。

以上より、問 240 の正解は 2 です。

問241

選択肢 1 ですが
日焼け止めは、症状が出る前に塗ります。選択肢 1 は誤りです。

選択肢 2 は妥当です。
SPFの数字が大きいものは、小さいものに比べて、高い紫外線 B 波 (UVB) 防止効果が期待されます。(参考 103-222 日焼け止めの SPF,PA)。

選択肢 3 ですが
汗や摩擦などで落ちるため、こまめに塗りなおすと効果的です。選択肢 3 は誤りです。

選択肢 4 ですが
ある程度の量が必要です。あまりにも少量で薄いと、効果がほぼ見られません。選択肢 4 は誤りです。(このため、予算の都合などをふまえ、相手の様子をふまえてお買い得なものをおすすめしたり、たっぷり塗るとはどれくらいか 見本を見せるといった対応がベターかと思われます)。選択肢 4 は誤りです。

選択肢 5 は妥当です。

以上より、問241 の正解は 2,5 です。

コメント