薬剤師国家試験 第106回 問206-207 過去問解説

 問 題     

76歳男性。体重50kg。高血圧と心不全により入院となり、処方1が開始となった。入院時のeGFRは23.9mL/min/1.73m2であったが、尿量が増加し浮腫も徐々に改善して、状態も安定してきた。

1週間後、便秘に対し処方2が開始となった。さらに1週間後、血清カリウム値が5.6mEq/Lと上昇したため、経口ゼリー剤Aを追加した。

問206

本症例において、注意する事項として正しいのはどれか。2つ選べ。

  1. 経口ゼリー剤Aを服用し忘れた場合、次回2回分服用する。
  2. 経口ゼリー剤A服用後、一度開封して残ったゼリーは冷所に保存する。
  3. ジゴキシン中毒に注意する。
  4. PT-INR値で出血の危険性をモニターする。
  5. 排便状況を確認する。

問207

経口ゼリー剤Aの成分の化学的性質に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

  1. 水溶性が高い。
  2. 陰イオン性を持つ。
  3. カリウムイオンを吸着する。
  4. 塩化物イオンを吸着する。
  5. キレート作用を持つ。

 

 

 

 

 

正解.
問206:3, 5
問207:2, 3

 解 説     

問206

血清カリウム値が上昇して開始使されたゼリー剤なので、A はポリスチレンスルホン酸カルシウムゼリー(アーガメイトゼリーなど)と考えられます。

選択肢 1 ですが
飲み忘れた場合は、気づいた時に、すぐ1回分を飲みます。 ただし、次に飲む時間が近い場合は、その回は飲まずに、次回の分を1回分服用すればよいです。2回分服用する、ということをしないように指導します。選択肢 1 は誤りです。

選択肢 2 ですが
薬が残った場合は廃棄するように指導します。選択肢 2 は誤りです。

選択肢 3 は妥当です。
K 欠乏時には、ジゴキシン中毒が起きやすいためです。

選択肢 4 ですが
PT – INR 値のチェックが必要なのは、ワーファリンです。(103-276)。選択肢 4 は誤りです。

選択肢 5 は妥当です。
便秘の状況が改善されているかを確認します。

以上より、正解は 3,5 です。

問207

ポリスチレン酸カルシウムゼリーは、 腸管内で薬剤のもつ陽イオンをカリウムイオンと交換し、カリウムイオンを体外へ排泄させて血液中のカリウム値を下げる薬です。陽イオン交換樹脂です。

選択肢 1 ですが
樹脂なので、水溶性は低いと考えられます。選択肢 1 は誤りです。

選択肢 2,3 は妥当です。

選択肢 4 ですが
陽イオン交換樹脂なので、吸着するのは陽イオンです。従って、陰イオンである塩化物イオンではありません。選択肢 4 は誤りです。

選択肢 5 ですが
キレート作用は持ちません。キレート樹脂についての記述です。選択肢 5 は誤りです。

以上より、正解は 2,3 です。

コメント