薬剤師国家試験 第99回 問264-265 過去問解説

 問 題     

60歳男性。肺がん治療のためシスプラチンとエトポシドの併用療法と放射線治療を行う予定である。主治医より制吐薬に関する問い合わせがあった。

問264

薬剤師としての回答内容について誤っているのはどれか。1つ選べ。

  1. 放射線照射に伴う悪心・嘔吐にはグラニセトロンが有効である。
  2. 急性悪心・嘔吐にはグラニセトロンが有効である。
  3. 遅発性悪心・嘔吐にはアプレピタントが有効である。
  4. 予測性の悪心・嘔吐にはロラゼパムが有効である。
  5. グラニセトロンとアプレピタントは併用できない。

問265

嘔吐を抑制する薬物の作用機序に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

  1. グラニセトロンは、求心性迷走神経終末のセロトニン5-HT1受容体を遮断する。
  2. アプレピタントは、中枢神経系のタキキニンNK1受容体を遮断する。
  3. アプレピタントと同様の制吐作用機序を持つ薬物として、ジメンヒドリナートがある。
  4. ロラゼパムは、中枢神経系のドパミンD2受容体を刺激する。
  5. ロラゼパムと同様の制吐作用機序を持つ薬物として、アルプラゾラムがある。

 

 

 

 

 

正解.
問264:5
問265:2, 5

 解 説     

問264

選択肢 1,2,3,4 はその通りの記述です。

グラニセトロン(カイトリル)は、5-HT3 受容体拮抗薬です。抗がん薬投与後の、即時型の吐き気に著効します。予防的に、抗がん薬の投与前に服用することが一般的です。

アプレピタント(イメンド)は、選択的 NK1 受容体拮抗型制吐薬です。急性期だけでなく、遅発性の嘔吐にも有効です。

予測性の嘔吐とは、抗がん剤のことを考えただけで吐き気・嘔吐が出るという症状です。ロラゼパム(ワイパックス)などの抗不安薬が有効です。

選択肢 5 ですが
グラニセトロンとアプレピタントの併用はよくある組み合わせです。併用できないわけでは、ありません。よって、選択肢 5 は誤りです。

以上より、正解は 5 です。

問265

選択肢 1 ですが
グラニセトロンは、5-HT3 受容体拮抗薬です。5-HT1 受容体遮断薬では、ありません。よって、選択肢 1 は誤りです。

選択肢 2 は、正しい選択肢です。

選択肢 3 ですが
ジメンヒドリナートは、H1 受容体拮抗薬です。抗がん薬による治療の際に、制吐薬としてしばしば用いられます。しかし、アプレピタントと同様の機序ではありません。よって、選択肢 3 は誤りです。


選択肢 4 ですが
ロラゼパム(ワイパックス)は、ベンゾジアゼピン系抗不安薬です。D2 受容体刺激作用はありません。よって、選択肢 4 は誤りです。

選択肢 5 はその通りの記述です。
ロラゼパム、アルプラゾラム共に、ベンゾジアゼピン系の薬です。

以上より、正解は 2,5 です。

コメント