薬剤師国家試験 第98回 問274-275 過去問解説

 問 題     

53歳男性。体重50kg。胃がんと診断され、テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤とシスプラチンとの併用療法が施行されることになった。

問274

この患者において、シスプラチンの点滴静注終了後の体内動態は線形2-コンパートメントモデルに従い、α相(分布相)の半減期は10分、β相(消失相)の半減期は42時間であった。片対数グラフに示す血清中濃度推移として、最も適切なのはどれか。1つ選べ。

問275

今回の治療法の副作用とその対策に関する記述のうち、誤っているのはどれか。1つ選べ。

  1. 嘔気・嘔吐の副作用発現頻度が高い。
  2. 骨髄抑制などの副作用を回避するために、血液検査を頻回行う。
  3. シスプラチンによる腎毒性軽減のために、大量の輸液投与を行う。
  4. 利尿剤の併用は禁忌である。
  5. 副作用予防のため、いずれの薬剤も休薬期間が必要である。

 

 

 

 

 

正解.
問274:4
問275:4

 解 説     

問274

α相(分布相)における半減期が10分とあることから、1~3は、点滴静注終了後から1時間程度までの部分が緩やかすぎるため、違います。

4と5を比較すると、β相の半減期は42時間とあるので、このグラフの横軸では半減期を1回も経過しないはずです。よって、4が適切であると考えられます。

以上より、正解は 4 です。

問275

テガフール、ギメラシル、オテラシルカリウム(TS-1)は、胃がんなどに用いられる経口抗がん剤です。シスプラチンなどと併用されます。腹水がたまった時などに、利尿剤が併用されることもあります。禁忌ではありません。よって、選択肢 4 は誤りです。

その他の選択肢は、全てその通りの記述です。

TS-1 は、通常成人に、1日2回で28日間連日投与した後、14日間の休薬をはさみます。シスプラチンは、様々な用法がありますが、胃癌について選択される E 法では1日1回投与して、少なくとも3週間休薬をします。

以上より、正解は 4 です。

コメント