問 題
65 歳女性。腰背部痛のため近隣の整形外科クリニックを受診したところ、骨粗しょう症と診断され、以下の処方箋を持って薬局を訪れた。
問214
処方薬を使用する際に、定期的に検査する必要がある項目はどれか。1 つ選べ。
- エルデカルシトールの血中濃度
- 血清カルシウム
- 血中 TSH (甲状腺刺激ホルモン)
- 血清カリウム
- 血糖
問215
処方されたエルデカルシトール (C30H50O5) に関する記述として誤っているのはどれか。1 つ選べ。
- 共役トリエン構造をもち、遮光保存が必要である。
- ステロイド骨格を構成する環状構造の一部が開裂した構造をもつ。
- C 環と D 環の結合は、trans 配置である。
- 本品は炭素数 30 に対しヒドロキシ基を 4 つ含み、水に溶けやすい。
- 標的受容体と結合する際、ヒドロキシ基は水素結合の形成に関与する。
正解.
問214:2
問215:4
解 説
問214
エルデカルシトールは、活性型ビタミン D3 誘導体です。カルシウムの吸収を促進することなどにより作用します。血中濃度測定は不要です。高カルシウム血症に注意が必要な薬です。本剤投与中は血清カルシウム値を定期的 (3 ~ 6 カ月に 1 回程度) に測定し、異常が認められた場合には直ちに休薬し、適切な処置を行うようにします。
以上より、問 214 の正解は 2 です。
問215
エルデカルシトールが「活性型ビタミン D 製剤」であることは基礎知識です。そして、ビタミンの中で D,A,K,E は脂溶性ビタミンです。これらの知識から「水に溶けやすい」わけではないと判断できるのではないでしょうか。
以上より、問 215 の正解は 4 です。
コメント