薬剤師国家試験 第109回 問124 過去問解説

 問 題     

下図の曲線 ア ~ エ は、15 歳未満、15 ~ 64 歳、65 歳以上、75 歳以上のいずれかの年齢区分別人口の割合の推移を、右の数値は 2022 年における各年齢区分別人口の割合を示している。年齢区分別人口に関する記述のうち、正しいのはどれか。2 つ選べ。

  1. ア は生産年齢人口の割合を示している。
  2. イ は 65 歳以上の老年人口の割合を示している。
  3. ア と ウ の和は、従属人口の割合である。
  4. イ を エ で割った値に 100 を乗じた値は、老年人口指数である。
  5. 2022 年における年少人口指数は、およそ 19.5 である。

 

 

 

 

 

正解.1, 5

 解 説     

15 ~ 64 歳以上が、最も大きな範囲の年齢層なので最も大きい割合となります。ア が 15 ~ 64 歳以上です。現在の少子化傾向をふまえれば、減少傾向にある イ が 15 歳未満とわかります。ウ と エ では共に増加傾向にあり、より多い ウ が 65 歳以上です。エ が 残った 75 歳以上とわかります。


選択肢 1 は妥当です。

生産年齢人口とは、15 ~ 64 歳の人口です。

選択肢 2 ですが
イ は 15 歳未満の割合です。選択肢 2 は誤りです。

選択肢 3 ですが
従属人口とは、(年少人口+老年人口) です。つまり イ + ウ です。ア + ウ ではありません。選択肢 3 は誤りです。

選択肢 4 では
老年人口指数とは、老年人口(65歳以上人口)/生産年齢人口(15 ~ 64歳人口)× 100 です。つまり ウ を ア で割った値に 100 を乗じた値です。選択肢 4 は誤りです。

選択肢 5 は妥当です。
年少人口指数とは、年少人口/生産年齢人口 × 100 です。


以上より、正解は 1,5 です。

類題 107-120 年齢区分別人口割合と人口指標
https://yaku-tik.com/yakugaku/107-120/

コメント