薬剤師国家試験 第106回 問127 過去問解説

 問 題     

エネルギー代謝に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

  1. 呼吸商とは、二酸化炭素排出量から酸素消費量を差し引いた値である。
  2. Atwater 係数は、糖質、脂質、タンパク質の物理的燃焼値、消化吸収率及び未利用エネルギーをもとに設定された値である。
  3. 非タンパク質呼吸商は、尿中に排泄される窒素量に窒素係数 6.25 を乗じて求められる。
  4. 基礎代謝基準値は、男女ともに 10 代で最大となる。
  5. 成人の推定エネルギー必要量は、基礎代謝量に身体活動レベルを乗じて求められる。

 

 

 

 

 

正解.2, 5

 解 説     

選択肢 1 ですが
呼吸商とは、(排出された CO2 量)/(体内に取り入れられた O2 量)のことです。「商」が割り算のことです。「差し引いた値」ではありません。選択肢 1 は誤りです。

ちなみに呼吸商は、エネルギー源として、炭水化物、タンパク質、脂肪をどのような割合で用いているかを知ることができる値です。炭水化物のみをエネルギー源としていたら、呼吸商は1になります。タンパク質のみをエネルギー源としていたら、呼吸商は0.8になります。脂肪のみをエネルギー源としていたら、呼吸商は0.7になります。(衛生薬学まとめ 基礎代謝量、呼吸商、エネルギー所要量
)。

選択肢 2 は妥当です。
(100-121)。

選択肢 3 ですが
非タンパク質呼吸商とは、タンパク質を除いた糖質、脂質の燃焼に用いられた 酸素、及び排出された CO2 から、タンパク質燃焼由来の CO2 を除いた量から求められた呼吸商のことです。呼吸商なので、0.7~1.0付近 の値をとります。(100-121)。「尿中窒素量 × 6.25」(6.25 は窒素係数)で求めることができるのは、「体内で燃焼したタンパク質量」です。非タンパク質呼吸商ではありません。選択肢 3 は誤りです。

選択肢 4 ですが
基礎代謝基準値は、男女とも1~2歳で最大値を示します10 代で最大になるのは、基礎代謝量です。(衛生薬学まとめ 基礎代謝量、呼吸商、エネルギー所要量)。選択肢 4 は誤りです。

選択肢 5 は妥当です。
推定エネルギー必要量についての記述です。

以上より、正解は 2,5 です。

コメント