問 題
次の反応のうち、主生成物がラセミ体として生じるのはどれか。1つ選べ。
(THF:テトラヒドロフラン)
解 説
1はアルケンからアルコールを合成する「ヒドロホウ素化-酸化法」で、有名反応のひとつです。この反応の特徴は、syn付加であり、また、逆 Markovnikov 則に従うということです。
上図の遷移状態を見てわかる通り、BH3 のうち BH2 はアルケンの中で立体障害の小さい CH2 側に付き、BH3 の残りのHは立体障害の大きい C(CH3)CH2CH3 側に付いています。これが syn 付加かつ逆 Markovnikov 則に従うということですが、この BH3 がアルケンに対して画面表側から近づくか、それとも画面裏側から近づくかは全くのランダムです(アルケンが平面的な分子であるため)。よって、生成物はラセミ体となるので、1 が正解です。
2 は m-クロロ過安息香酸(mCPBA)という過酸を使ったアルケンのエポキシ化です。
上の化学反応式を見てもわかるように、この反応は syn 付加となり、生成物はアキラルなので、ラセミ体とはなりません。
3 について、アルケンへのハロゲンの付加反応は anti 付加となります。
この生成物は上図の通りメソ体なので、アキラルな分子であり、ラセミ体とはなりません。
4 はアルケンへの水の付加反応(水和反応)です。これはカルボカチオンを経る反応なので、Markovnikov 則に従います。
その生成物は上図の通り不斉炭素を持たないので、ラセミ体ではありません。
5 の反応は 1,2 – ジオール化です。以下のように反応が進行するので、syn 付加となります。
生成物は線対照(上図では上下対照)なので、アキラルな分子であり、ラセミ体とはなりません。
コメント